214688 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

佐遊李葉  -さゆりば-

佐遊李葉 -さゆりば-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

vyゆりyv

vyゆりyv

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

露野

(129)

心あひの風

(63)

孤舟

(59)

かるかや

(68)

蒼鬼

(253)

光明遍照

(53)

山吹の井戸

(52)

きりぎりす

(217)

遠き波音

(50)

羅刹

(193)

コメント新着

vyゆりyv@ Re[1]:羅刹 -193-(10/05) 千菊丸2151さん いつもお読みいただいて…
千菊丸2151@ Re:羅刹 -193-(10/05) 是非このブログを残してください。 ゆり様…
vyゆりyv@ Re[1]:羅刹 -192-(09/14) 千菊丸2151さん だらだら更新に最後まで…
千菊丸2151@ Re:羅刹 -192-(09/14) 漸く完結しましたね。 ちょっと後味が悪い…
vyゆりyv@ Re[1]:羅刹 -190-(09/08) 千菊丸2151さん 花山院皇女は惚れた弱み(…

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析
2008年08月01日
XML
カテゴリ:蒼鬼
 他の作品の投稿スケジュールの関係上、その時特に応募先を考えていなかったこの作品は、真ん中辺りまで書いたところで一年近くほったらかしにされていました。

 その後、日本ホラー大賞に応募しようとしていろいろ書き直してみたものの、全然怖くならなくて挫折…。(私にはホラーのセンスがないことも、よ~くわかりました…涙)

 そして、若干和風ファンタジーの要素を加味して、日本ファンタジーノベル大賞に応募しました。結果は惨敗…第一次審査にも通りませんでした(T_T)

 敗因は山ほどあると思いますが、その一つは作品を書き始めた時のテンションを、最後まで維持できなかったこと。書き始めた時のわくわく感や書きたい欲望が、途中で中断したことでなくなってしまったんですね。やっぱり、一気に書き上げたものの方が勢いがあって、出来も良くなるような気がします。

 それから、この作品を書いていた頃は、わかりやすさということをあまり意識していませんでした。特に、この作品は「露野」のすぐ後に書き始めたこともあり、「露野」と重複する話はついつい省いてしまっています。でも、作品自体は独立したものですからね。初めて読む人にもちゃんとわかるよう、たとえ自分にとっては自明のことであっても、きちんと説明することが大事……なんてことは、つい最近思い知りましたよっ(泣)!(←遅いっ!)


<次回からの連載のお知らせ>

タイトル:『光明遍照』

 奈良・東大寺の毘盧遮那仏の開眼前夜、その建立に関わった名もなき人々の愛憎を描きます。タイトルの「光明遍照」とは、毘盧遮那(サンスクリット語の「ヴァイローチャナ」)の意訳。御仏の救いの光は、全ての人間を隈なく照らしている…という意味です。果たして、運命に翻弄される庶民たちに救いは訪れるのか……。

 奈良時代を舞台とした小説を書くのは、私にとってはこの作品が初めてでした。今回は、80枚程度の短編です。気軽に読めると思いますので、よろしかったらどうぞおつき合いくださいませm(__)m


にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ
↑よろしかったら、ぽちっとお願いしますm(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月01日 12時02分08秒
コメント(4) | コメントを書く
[蒼鬼] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.