3480086 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

毎日を 愉快に暮らすできごと日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.11.21
XML
カテゴリ:話題
朝5時前から弁当を作り、朝食を食べる間のない娘に おにぎりも可愛く
新たな具で 二つ作ったのに おにぎり持たせるの忘れた。

ぎりぎりで どこにも寄る間がないし 朝抜きじゃん。

昔と違って 弁当の量も 品数も、三分の一以下に押さえたし、弁当箱も半分サイズ。
カップ容器や仕切りで いろいろおかずを区分けした。


この訳はこちら→ クリスマスアレンジ

これは メモ。

お弁当内容
豆ご飯・紅鮭の塩焼き・豚ステーキ(豚肉薄切りを丸く重ねてステーキ状にしたもの)・
蛸さんウィンナー・だし巻き玉子・牛蒡レンコンごま和えサラダ・里芋鶏そぼろ・
シェイク出来る容器にサラダ(極細千切りキャベツ・人参・セロリ・柿添え・
カップにマヨネーズ)・黒豆茶

保冷剤サラダにセット、お手ふきヨ~シ。


これで明日はダブらずに作れるな、ブログさまさま。



こんなんでいいんだよな。どんだけ少なっ!
組み合わせも何も ナーンモ考えなかった。

前は 緑黄色野菜、淡黄色野菜、タンパク質、海草全部入れて
必ず19品目以上、平均24品目入れてたのにさ、

ぶいぶい言われたんですよ。  ムスッ。
恥ずかしくて 隠して食べたとかね。 フンだ。

カラフルでこれっぽっちでいいんなら 楽だっつうの。
見た目は綺麗だけどさ!!
ま とりあえず 19品目は やっぱり入れちゃったけどね。



ああ、根に持ってる。。。。




所得と消費者物価.jpg産経新聞より

ひどいものですね、この所得の減り具合。
しかもまだデフレから 脱却できずにいる。

復興増税法案が月内成立の見通しですよ。

復興債償還財源に使う所得税の臨時増税は 25年と長期にわたり、
商品の価格が下がっても より貧しくなるデフレは延々と続く。
いつ抜け出せるのかもわからない。

グラフで見る通り、収入は13年間下がり続け。
これに慣らされてしまっているうち とんでもないことになる。


復興関連の負担増

所得増税
住民税負担増
地方 退職所得減税廃止
年金保険料引き上げ
医療・介護の負担率引き上げ
(消費税率小幅で段階的引き上げ)

じわりじわりと 締められる盛りだくさんの負担メニュー。

毎年 着実に減る所得。
家計は支出を控えるし、企業は投資をひかえるので 雇用は縮小したままだ。




     ドッキリでした。

よろしければポチッとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ  人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.11.21 09:09:30
コメント(0) | コメントを書く
[話題] カテゴリの最新記事


PR

日記/記事の投稿

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

プロフィール

パパ メイアン

パパ メイアン

カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.