4387043 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

年間500軒以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

年間500軒以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

田川 耕

田川 耕

Comments

背番号のないエースG@ 希少な石垣牛 「石垣市役所新庁舎」に、上記の内容につ…
koutagawa@ Re[1]:ブログを新設いたしました(04/06) ましやんさんへ コメントをいただきあり…
ましやん@ Re:ブログを新設いたしました(04/06) ご無沙汰しておりますが、時々は拝見して…
2007.07.26
XML
カテゴリ:静岡県
今日は浜松
こちらも鰻の本場 浜名湖は全国でも有数の鰻の養殖で知られるところである

IMG_6250.JPG
お店からは、鰻を焼いた煙がモウモウと出ていて、とっても美味しそうな香り
その香りに引き込まれるように「かんたろう」へ

店内は、お昼の時間を過ぎているのに、ほぼ満席
ちょうどカウンターが空いていたので、今日も運よく待たずに座れた

IMG_6247.JPG
昨日の今日なので、今日はちょっと控えめに、1匹だけの、並のうな重にした
こちらの鰻は関西風
腹開きの直焼き
だから、パリッと焼かれた香ばしい鰻である
関西は商人の街 “腹を割って話し合う”とのことから、鰻も腹開きなんだそうだ

三島は関東風、浜松は関西風
そう言えば、大井川が、味の東西分岐点であることを思い出した
何となく面白い

パリッと焼かれた関西風も美味しいのだけど、私は、関東風の蒸した軟らかい鰻が、どちらかと言えば好きなようである

しかし、昨日と言い今日と言い、夏は鰻が食べたくなるらしく、どちらも凄い賑わいであった

ココは、創業から30年、関西風にこだわっているらしく、厨房の奥では、オヤジが一人で懸命に鰻を焼いていた
接客は感じよく、好感が持てるお店だったので、機会があったらまた行ってみようと思う

もうすぐ、土用の丑の日
みんなで鰻を食へて、暑い夏を乗り切ろう!




【関西風炭火焼うなぎ かんたろう】
静岡県浜松市飯田町616-2
053-464-6323

人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.27 00:49:14
コメント(2) | コメントを書く


Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

海外

(10)

北海道

(0)

青森県

(3)

岩手県

(0)

宮城県

(0)

秋田県

(0)

山形県

(0)

福島県

(1)

東京都

(2981)

神奈川県

(1224)

埼玉県

(48)

千葉県

(34)

群馬県

(12)

栃木県

(0)

茨城県

(5)

新潟県

(0)

富山県

(0)

石川県

(1)

福井県

(1)

愛知県

(205)

山梨県

(4)

静岡県

(23)

長野県

(119)

岐阜県

(18)

大阪府

(46)

京都府

(2)

兵庫県

(3)

滋賀県

(4)

奈良県

(0)

和歌山県

(14)

三重県

(0)

広島県

(3)

岡山県

(174)

山口県

(4)

鳥取県

(15)

島根県

(21)

香川県

(11)

徳島県

(48)

愛媛県

(0)

高知県

(1)

福岡県

(286)

佐賀県

(30)

長崎県

(7)

熊本県

(26)

大分県

(4)

宮崎県

(88)

鹿児島県

(11)

沖縄

(6)

チェーン店

(346)

コンビニ

(67)

weblog

(29)

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02
・2024.01
・2023.12
・2023.11
・2023.10
・2023.09

© Rakuten Group, Inc.