4387182 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

年間500軒以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

年間500軒以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

田川 耕

田川 耕

Comments

背番号のないエースG@ 希少な石垣牛 「石垣市役所新庁舎」に、上記の内容につ…
koutagawa@ Re[1]:ブログを新設いたしました(04/06) ましやんさんへ コメントをいただきあり…
ましやん@ Re:ブログを新設いたしました(04/06) ご無沙汰しておりますが、時々は拝見して…
2008.07.23
XML
カテゴリ:宮崎県
宮崎の外食は厳しいようだ
市内の外食通りとも言える、通称「大島通線」
5月末に、市内唯一だったスープカレーのお店が閉店し、その隣にあったお弁当屋「ウィズン」も閉店している

ひと月ほど前、そのウィズンの後に「ベビーフェイスプラネッツ」と言うお店が開店した
奈良に本社があり、九州では大宰府にもあるお店で県内初出店


IMG_2180.JPG
先月は時間が無くて立ち寄れなかったので、今月は閉店間際に無理やり行ってきた
店舗はバリ風、料理は普通の洋食
店員はバリ風というのだけど、ワタシには中近東のように見えてしまうが・・・


IMG_12170.JPG
ゴロゴロとした食感を残したポテトサラダ
いっぱいのレタスに包まれていてドレッシングは酸味が効いた醤油味
冷たくシャキシャキした野菜、基本はしっかりしているようである

IMG_2173.JPG スパゲッティイタリアン
酸味が強いトマトソースと言うよりケチャップであるが、しっかりアルデンテ
なんと乾麺状態で180gもあるのだとか
通常が110~120gであるので、その量は1.5倍
これで、Sサイズだと言うからビックリ!

IMG_2178.JPG
おろしポン酢でいただくから揚げ
鶏肉自体は、ブロイラーを思わせるものだけど、その味付けはなかなか
ちょっと濃い味がポン酢でいただくと丁度良い感じである

IMG_2176.JPG
これ「ふわふわ帽子のオムライス」って名前
かなり可愛い
が・・・
その量は、やはりSサイズで通常の1.5倍

基本的に取り分けていただくスタイルのようだ
女の子2人だったら、サラダとオムライスを一皿ずつ頼んで、シェアしていただく位が丁度良いのでは?

総じて味付けは、コンビニ味
化学の力で、美味しさを作っていると言うようであるが、誰もが美味しいと感じられるモノ

落ち着いて長居できる雰囲気だし、手軽な価格だし
ちょっとこのお店、気になる存在である




【ベビーフェイスプラネッツ】
宮崎県宮崎市大島町前田398



今日もご訪問いただきありがとうございます
ブログランキングへの応援クリックお願いします
人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.24 01:46:04
コメント(0) | コメントを書く


Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

海外

(10)

北海道

(0)

青森県

(3)

岩手県

(0)

宮城県

(0)

秋田県

(0)

山形県

(0)

福島県

(1)

東京都

(2981)

神奈川県

(1224)

埼玉県

(48)

千葉県

(34)

群馬県

(12)

栃木県

(0)

茨城県

(5)

新潟県

(0)

富山県

(0)

石川県

(1)

福井県

(1)

愛知県

(205)

山梨県

(4)

静岡県

(23)

長野県

(119)

岐阜県

(18)

大阪府

(46)

京都府

(2)

兵庫県

(3)

滋賀県

(4)

奈良県

(0)

和歌山県

(14)

三重県

(0)

広島県

(3)

岡山県

(174)

山口県

(4)

鳥取県

(15)

島根県

(21)

香川県

(11)

徳島県

(48)

愛媛県

(0)

高知県

(1)

福岡県

(286)

佐賀県

(30)

長崎県

(7)

熊本県

(26)

大分県

(4)

宮崎県

(88)

鹿児島県

(11)

沖縄

(6)

チェーン店

(346)

コンビニ

(67)

weblog

(29)

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02
・2024.01
・2023.12
・2023.11
・2023.10
・2023.09

© Rakuten Group, Inc.