4381823 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

年間500軒以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

年間500軒以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

田川 耕

田川 耕

Comments

背番号のないエースG@ 希少な石垣牛 「石垣市役所新庁舎」に、上記の内容につ…
koutagawa@ Re[1]:ブログを新設いたしました(04/06) ましやんさんへ コメントをいただきあり…
ましやん@ Re:ブログを新設いたしました(04/06) ご無沙汰しておりますが、時々は拝見して…
2010.06.08
XML
カテゴリ:weblog
DSC_6791-a.JPG

新宿での会合
実は焼肉屋さんの集まりで、色んな情報を交換してお互いに成長しましょうって言うもの

最近の焼肉屋さんは、タレや食べさせ方の工夫を忘れ、上等なお肉を仕入れることに夢中になり過ぎている
そのため、高価なモノになり今の時代のお客さまから敬遠されているのではないか?

で、米国産牛を美味しく提供することをテーマに勉強しましょうと言うのが今回のテーマでありました


DSC_6786-1.JPG
座学の勉強会の後、懇親会を兼ねて游玄亭のタレで、米国産牛を試食してみましょうと言う企画

とは言え、こういった前菜は游玄亭のモノでありますから、贅沢であることには変わりは無いですね


DSC_6785-1.JPG
キムチ盛
4人で囲むテーブルに一皿 大きなお皿に盛り込まれた游玄亭オリジナルのキムチであります
程よい辛味と、その奥にある唐辛子の甘み
美味しいですねぇ


DSC_6790-1.JPG DSC_6793-1.JPG
で、コチラが試食のお肉
米国産牛のタンやカルビ、そしてハラミがドーンと・・・
国産牛のテールも添えられてました

和牛なんかと比べちゃうと、お肉のコクというか旨みはもの足りないのですが、ソレを補うのがタレの役割
ちょっと甘みを強くすることで、充分に美味しくいただくことが出来ました
さすが游玄亭でありますね


DSC_6797-1.JPG
コチラはギアラ
ミノ、ハチノス、センマイに続く第4の胃であります
コリコリした食感と味噌ダレとの相性が抜群で、今日の試食では一番美味しく感じました


DSC_6798-1.JPG
ごはんと一緒にいただくスープで、今日の試食・懇親は〆

美味しい料理があると会話も弾み、とても有意義な懇親会でありました
個人的には游玄亭の美味しいお肉が食べたかったのですが・・・(笑)


焼肉屋さんや肉屋さんが協力し合いながら、美味しい焼肉を手頃なお値段で提供することが出来るようになれば、ワタシたちにとってもありがたいこと

期待してますよ~~~~~~


今日もご訪問いただきありがとうございます
ブログランキングへの応援クリックお願いします
人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.09 11:28:34
コメント(4) | コメントを書く


Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

海外

(10)

北海道

(0)

青森県

(3)

岩手県

(0)

宮城県

(0)

秋田県

(0)

山形県

(0)

福島県

(1)

東京都

(2981)

神奈川県

(1224)

埼玉県

(48)

千葉県

(34)

群馬県

(12)

栃木県

(0)

茨城県

(5)

新潟県

(0)

富山県

(0)

石川県

(1)

福井県

(1)

愛知県

(205)

山梨県

(4)

静岡県

(23)

長野県

(119)

岐阜県

(18)

大阪府

(46)

京都府

(2)

兵庫県

(3)

滋賀県

(4)

奈良県

(0)

和歌山県

(14)

三重県

(0)

広島県

(3)

岡山県

(174)

山口県

(4)

鳥取県

(15)

島根県

(21)

香川県

(11)

徳島県

(48)

愛媛県

(0)

高知県

(1)

福岡県

(286)

佐賀県

(30)

長崎県

(7)

熊本県

(26)

大分県

(4)

宮崎県

(88)

鹿児島県

(11)

沖縄

(6)

チェーン店

(346)

コンビニ

(67)

weblog

(29)

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02
・2024.01
・2023.12
・2023.11
・2023.10
・2023.09

© Rakuten Group, Inc.