4387041 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

年間500軒以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

年間500軒以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

田川 耕

田川 耕

Comments

背番号のないエースG@ 希少な石垣牛 「石垣市役所新庁舎」に、上記の内容につ…
koutagawa@ Re[1]:ブログを新設いたしました(04/06) ましやんさんへ コメントをいただきあり…
ましやん@ Re:ブログを新設いたしました(04/06) ご無沙汰しておりますが、時々は拝見して…
2012.12.20
XML
カテゴリ:福岡県
20585_350632528369198_617270682_n.jpg

ちょっと福岡での滞在が長引きそうなので、片付けておかなければならないことや、長期滞在に向けての準備を整えるために一旦自宅へ戻ります
ブーンと飛行機で2時間ほどの移動なのでありますが、人間の疲労は移動距離に比例するとも言われるように想像以上に疲れますね



L1050943-1.JPG
ちょうどお昼の時間を機内で過ごすことになるため、フライト前に腹ごしらえをいたします
先日にラーメンをいただきましたので今日は博多うどんをいただくことにしたのですが、空港内のレストランでありますから大した期待もしていなかったのです
が、そんな想像をはるかに超える素晴しいおうどんをいただくことが出来ました



コピー ~ 20585_350632528369198_617270682_n.jpg
博多のうどんにはシコシコとしたコシは無いのですが、伸びるようなモチッとした食感が特徴でありまして、讃岐とも大阪とも、東京都も違う食感が癖になるのであります
そんなおうどんに、牛肉と丸天をトッピングをいたします
九州各地で良くあるごぼう天も魅力的ではあるのですが、コレがワタシの一番のお気に入りでありまして・・・ 
甘辛く醤油と砂糖で煮込まれた牛肉は脂の旨味が引き立てられていましてとっても美味しくいただくことが出来ますし、クチュッとした柔らかい食感の丸天(魚のすり身を丸く模り油で揚げたモノ)も福岡ならではでありますね
おつゆも澄んだものでありまして、コレがスッキリしているのに出汁が効いていて、おうどんとの相性が抜群なのです

福岡と言えばとんこつラーメンがあまりにも有名ですが、たまには気分を変えておうどんなんて如何でしょう
きっと満足していただけると思います



【博多うどん はち屋】
福岡県福岡市博多区下臼井767-1 福岡空港第2ターミナルビル
092-623-8821

今日もご訪問いただきありがとうございます
ブログランキングへの応援クリックお願いします
人気blogランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.12.22 01:33:47
コメント(0) | コメントを書く


Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

海外

(10)

北海道

(0)

青森県

(3)

岩手県

(0)

宮城県

(0)

秋田県

(0)

山形県

(0)

福島県

(1)

東京都

(2981)

神奈川県

(1224)

埼玉県

(48)

千葉県

(34)

群馬県

(12)

栃木県

(0)

茨城県

(5)

新潟県

(0)

富山県

(0)

石川県

(1)

福井県

(1)

愛知県

(205)

山梨県

(4)

静岡県

(23)

長野県

(119)

岐阜県

(18)

大阪府

(46)

京都府

(2)

兵庫県

(3)

滋賀県

(4)

奈良県

(0)

和歌山県

(14)

三重県

(0)

広島県

(3)

岡山県

(174)

山口県

(4)

鳥取県

(15)

島根県

(21)

香川県

(11)

徳島県

(48)

愛媛県

(0)

高知県

(1)

福岡県

(286)

佐賀県

(30)

長崎県

(7)

熊本県

(26)

大分県

(4)

宮崎県

(88)

鹿児島県

(11)

沖縄

(6)

チェーン店

(346)

コンビニ

(67)

weblog

(29)

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02
・2024.01
・2023.12
・2023.11
・2023.10
・2023.09

© Rakuten Group, Inc.