683994 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

きょうは毒きのこ日和です

きょうは毒きのこ日和です

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

あとぐ

あとぐ

Recent Posts

Category

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2020/05/10
XML
​​​​厨房を作る為に改装を続けていますが、シンクを置く順番が回ってきました。


壁とか換気扇設置とかイロイロと準備しつつ、どんなシンクを使うか物色していました。



結局シンクは元々ある1800x600サイズのシンクを使いまわすことに
しました。※廃棄処分となると捨てる手間まで考える必要になりコストに跳ね返ってくる
※このシンクは側面・背面に薄い鉄板を使ってあるので痛みは少なくラッキーでした。
※あとCovid-19禍で外出を控える観点もあり一石三鳥みたいな勢いになってます。



このシンクには水道口が無いので、板を貼った上部に水道口を
用意する予定だったのですけどね。



それはそうと壁が反っとることが判明しました。
いやぁ~、 自分の施工がマズイってのは分ってるんですけどね
いざ、設置してみるとボロボロなのが良く判ります。
奥も側面も変な隙間が開いおり、シリコンコーキングの対策不能な幅です。


2020年5月 某日 混合水栓の取付準備

​先日シンク取り付けの壁面が反っていると判ったのですが、
反りに合った板を継いで調整するって事にしました。

そして今日は水栓台と、200mm調理台の作成を行います。
水栓台はシンク奥に張った板に、水栓を取り付ける台です。


水栓の取付土台は大した工夫も無くこんな感じでしょうか。
あとシンクを寄せて水栓取付台の天板を置いてみました。



予定ではシンクの左200mm程のスペースを空けるのでこんな感じ?


作業中にラクマで5000円で買った混合水栓が届きました。(ラッキー
混合水栓と板の位置関係はこんなもんかなと置いて確認です。



45mm角棒で狭サイズの作業台を作って左側の隙間にハメました。



シンクを取り外すとこんな感じ。 天板に混合水栓の穴を開けて、
柱とか混合水栓が干渉する箇所を削っておきました。


2020年5月 某日 シンクの扉をステンレス風に手直ししてみた

せっかく新しい場所に移動したので、シンクをリフォームする事にしました。


扉にある凸部分を外しました。 凸部はプラスチック製のボンド貼り付け。
ガイドとして深さ2mm幅14mmの溝がありました。
2mm×14mmの溝は木を貼って埋めました。



隙間はエポキシパテで埋めて、後の凹凸は一応サンダーで慣らしました。



ステンレス風壁紙を張った後は取り付けてみました。
ウッカリ剥げ無い様に、コーナー部のシールとかの作業が残っていますが
写真映りは良い様です。   ※サンダーでもっと慣らしておけば良かったと後悔

とは言え、やっぱりヘアラインのステンレス仕立ては地の凹凸がモロに
出てくるんですね。 気になると、やっぱり恥ずかしいものです。
​今後、もっと余裕が出来たら戸化粧はやり直しかなー


2020年5月 某日 混合水栓を取り付ける板に防水処理を行う(エポキシコーティング

​​​先日混合水栓を取り付ける為の板を用意したのですが、
材質は木なので何もしないと腐食するのは避けられないと思います。
そこで今回は防水処理を行っていこうと思います。


まずは板に開けられたネジ穴を木工用ボンド・オガクズで埋めて
目立たない様に茶色を塗ります。 大きな丸穴は混合水栓の取付穴です。
  ※ネジ穴は僕が犯人です。 使わないで大切にしておけばよかったと後悔中~~。



そして、低粘度エポキシを一面に塗りたくります。
最初は木に含浸していき綺麗に塗れませんが気にしないでいきました。

使った低粘度エポキシはこれです。 ここ数年机で木目を活かした天板を
エポキシコーティングで作っている所もあるそうです。
個人的には衛生面的な問題で、旧来の硬質ガラスでカバーする方がイイケド



2時間ほどして、低粘度エポキシがほどほどに含浸して
少し硬くなったところで新たに配合した低粘度エポキシを盛ります。
使ったのが低粘度エポキシなので、勝手に気泡は抜け凹凸も慣らさ
れていきます。
※写真でも判るのですが、表面が綺麗な鏡面状になって照り返しが映っています。​​
経験上エポキシでのコーティングは硬化に最低1日は必要です。
            次の週末まで放置しておきましょう~



2020年6月 某日 さあ、準備できたから水道の蛇口を取り付けるか

​​​​やっとエポキシコーティングしていた混合水栓取り付け板ができました。
あと近所の平松エンタープライズさんにお願いした、上下水の工事を
が完了しました。    これで、シンクの設置準備ができました。



エポキシコーティングした天板は良い感じであります。


​​​
混合水栓取り付け板をベース台にねじ止めした後に混合水栓を
取り付けました。 混合水栓の取付は工具無しで出来ちゃうので
拍子抜けするほど簡単です。 (前工程でイロイロしてくれてるのですけどね)
※水道工事屋さんに繋ぐ水栓を実物見せて指定したお陰だと思う
床の水道栓とかの隙間はシリコンコーキングでメッタ塗りしました。


そして、シンクとかコンロを設置しました。
んー、シンク左側の引き出しはやっぱり気になるね。 今度貼りなおそう。



2020年11月 某日 古民家の掃除で水切り台を見つけた

古民家の屋外用の掃除道具置き場の整理をしているとあまり錆びていない
薄いお盆の様な鉄板が出てきました。 水洗いしてみるとSUS403ぽい感じの
錆付きなので台所用品ぽく見えたので流し台に置いてみました。



ほーら、やっぱりこの流し台用の台だ。
この流し台は1800mmサイズと大きめで、水切りを置いても十分洗い
作業が出来るので綺麗に磨いて再利用することにします。
クレンザー程度では錆落としは無理だったので、スクレーパーで
飛び出した錆を削り落とし、後は目の細かいサンドペーパーで
錆部分をゴシゴシと拭き削りました。



2020年11月 某日 シンクと壁の隙間にメクラ板を張る

​古民家の台所工事ですが、​折角お湯が出る様にしたりシンクを置いてるのですが、
最後の詰めの工事をちっともしないので完成に至りません。
詰め作業次第で見栄えが大きく変わるので、結構怖い作業であります。
また、私には必要な部材・条件が想定できなかったので
費用がこれからドンドンかさんでいくところでもあります。
※どうやって安く抑えるか!  です



でも、施工しないことには終わらないので、今回はシンク横の台に
メクラをすることにしました。 ココは接する壁が斜めになっているので
コンパネ板で台形のメクラ板を作って張ることにします。

メクラ板の寸法をとってサーッと切り出せば終わり。
この家の修理を1年以上行ってると結構お手のモノですね。
実際に板当をして隙間や飛び出し部分の合わせを済ませたらネジ止めします。



そして、シンク扉と同様にステンレス風のフィルム壁紙(紙じゃないけど)
貼り付けて、コーナー部分を隙間が見えない様にシリコンコーキング。
そしてシンクに引き出しを入れてみると、 結構まぁまぁな見栄えです。
シンクの開き戸部分に張ったステンレス風降りむ壁紙は、下地が見えて
不細工感がキツくて残念だけど、コンパネ板に張ったのは結構良さげです。


今回使ったのはこれです。 シートが薄いので以前の施工は下地の凹凸が
モロに判って残念な出来栄えだったのですが今回は良い感じです。


2021年5月 某日 引き出しにステンレス風シートを貼る

久しぶりに気が向いたのでシンクのお世話をする事にしました。

まずはキッチンの壁紙貼りです。
最初は壁の手前にコンロが来る予定だったので、銀色の壁紙は不要と
判断した箇所です。 結局はコンロ台にタイヤを付けて可動式にしたので
壁面が露出する様になりみっともないので貼る事にしました。



次は引き出しです。
引き出しは以前の制作で凸凹が目立ったので、今回は凹凸にしっかり
パテを載せて地馴らしををすることにしました。パテっていつ頃固まるンダロ・・


盛り固めた引き出しの全面をサンディングで馴らした後は壁紙貼りです。
サンディングも拘りの有無で出来の良し悪しが違いますね・・・


今回は壁紙を貼る前の馴らしで使うパテをラクマで買いました。
正直・・・  名に使えば良いか判っていません(ぷ



そうはいっても、全面に貼ることがができちゃいました。
以前作業をした戸の部分より、今回の引き出しの方が良い感じです。


これでシンクの設置完了~~です。


必要だったものはこれぐらいかな。
  0円 シンク 1800x600サイズ
 7万円 上下水の配管作業(配管の細かい部品代込み)
 5千円 混合水栓(ラクマにて購入)
 3千円 ステンレス風シート
 2千円 クロス用パテ(ラクマにて購入) 
 1千円 エポキシ樹脂
 2千円 廃材の木(一応新規購入で換算)

当初はクリナップの流し台とかを購入する予定だったのですが、
中古シンクのリフォームで思った以上にキレイな仕上がりでビックリしています。


Link!
2018年10月 倉敷美観地区の中の古民家を買いました。(清澄茶庵
2021/02/21 古民家の一室に1からキッチン作る進捗です

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
PVアクセスランキング にほんブログ村​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/04/25 09:43:29 AM
コメント(0) | コメントを書く
[古民家補修:いろいろな作業とかの雑記帳] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.