685674 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

きょうは毒きのこ日和です

きょうは毒きのこ日和です

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

あとぐ

あとぐ

Recent Posts

Category

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2022/09/20
XML
Covivd-19が出始める前ぐらいからマキタ18Vバッテリーで動作する
中華工具を買い始めてから、もうすぐ3年が経過しようとしています。
その間イロイロと中華電動工具を買ったり売り払ったりしたのですが
僕の素人目でも「コイツ使える!」と判断した工具は残していきます。
          まー、そこまでは良いのですがw

今回は気が付けば大量になってしまった中華工具を整理する為のツールを
どうやって整頓するか考えてツーツボックスに手を出す事にしました。

今回はバイク移動の際に持ち運べる様なサイズを基準にして、各用途別で
入れられる様に複数個購入する事にしました。雑木の剪定道具とドリル・
グラインダーの加工道具と電気工作道具など入れられるケースを考えると
大きさと強度が必要になるので「良いの無いかな~」と思い物色してると
安くて良さそうなモノがありました。ブラック&デッカーの機器なんて
ちっとも持っていませんが気にしていては始まりません。
          イッキに複数個買う事で送料負担等を軽減しました。
※​以前購入した中華10得ツールのケース​もオークションでお揃いが売っていて良かったのですが、
 予算が合わないので断念しました。




ケースを開けると製品を固定出来る様に各所に構造物が付いており、無改造で
利用するは無理の様です。※だから安いんですよね、きっと
ちなみにケースの写真にあるサンディング・ジグソー・ドリルのパーツが​以前
買った10得ツール
​にあるので納めようとしたのですがサンディングツールが
大きすぎて蓋がしまりませんでした。



マルチツール​で構造物を根元から切り取りました。
ホットナイフやノコギリでも出来るとは思いますが僕の不器用さから
するとマルチツールで切り取るのが一番効率が良い感じです。



なんとなーく用途別に詰めてみたところ、まぁまぁ良い感じです。
問題点は丸ノコ・エアブロー・掃除機など太い機器が収納出来ないと
判ったトコロです。


これより大きいサイズも無いかなぁ?と物色したのですがツールボックス
で探すよりは小型のスーツケースで物色するのが良さそうに思いました。
そうは言っても新品は予算が合わないトコロですが、所詮は工具入れなので
近所のリサイクルショップで安いのを見つけたら買えば良い程度かな?と思う。

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/06/30 12:12:30 PM
コメント(0) | コメントを書く
[DIY:いろんな中華工具とか買って使ってます] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.