3506628 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FPのひとり言 M&A 始めてました。

FPのひとり言 M&A 始めてました。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カレンダー

フリーページ

日記/記事の投稿

プロフィール

令和バブル

令和バブル

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ランチにお結び1個 New! 高柳全孝さん

限定300名(現在登録… New! えむ5678さん

2022~24PF概況142位… New! みきまるファンドさん

コメント新着

箱根山太郎@ Re:医者の不適格者?が増える理由(12/09) 医者の不適格者が増える理由はどうあれ、…
コメリは変なのバカリしかいない@ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 店舗を建てる時に必要な業者ですら変なの…
2017.09.26
XML
カテゴリ:保険・共済

シニア層は必見! 激安 で 保障も充実 ALSOK隊員がかけつける自動車保険
おとなの自動車保険(セゾン自動車火災保険)
他 自動車保険 無料一括見積資料請求



TVドラマやCMで 『Yogibo続々登場中です♪』


般の方からの保険相談や各種媒体からの取材に対応していて
「困ったな」と感じる質問を受けることがあります。

「ありもしない正解」を求めているように思えるのです。

以下、具体例と対処法をご紹介します。


「お得な保険」はあるはずがない

まず、メディアの方々から「お得な保険を紹介したい」と言われることです。
筆者は、お得な保険などというものがあるほうがおかしい、と思います。

「保険料-保険会社の運営費=死亡保険金や入院給付金等の原資」が原則だからです。
加入者全体の収支は、保険会社の運営費分、マイナスになる仕組みです。
そうでなければ、保険会社は破綻してしまいます。

あえて損得という言葉を使うと
「保険は損を前提に利用するもの。得する保険はない」
と伝えるのが、メディアの役割ではないでしょうか。

ついでに言うと、メディアの人たちが、
各種の給付金を「もらいやすい」保険を得だと評する傾向にも困ったものだと感じます。

たとえば、病気やケガで、長期間、仕事ができないときに備える
「就業不能保険」「給与サポート保険」について、
給付金が支払われない期間(免責期間)に触れ、
「180日より60日と、短いほうがいい保険」と評価するのは、ありがちな間違いです。
免責期間が短いと、保険料が高くなるからです。

保険の利点は、安い保険料で重大な事態に備えられることですから、
長い免責期間を超えて、就業不能状態が継続している場合に
給付金が支払われる保険のほうが、利用価値は高いと考えられるのです。

あくまで「得する保険」にこだわる人は、保険料の「還元率」に関心を持つとよいでしょう。
保険数理の専門家によると、たとえば、売れ筋の「医療保険」の保険料には、
保険会社の運営費が30%程度含まれているそうです。

専用ATMに1万円入金すると3000円手数料がかかり、7000円が加入者に還元されるイメージです。
金融商品としては暴利を疑われても仕方がない気がします。

続きを読む

保険で損しないためには、下記等で
無料見積もりを取得したうえで相談することです。

生命保険資料一括請求【無料】 

2016年6月10日の 2万6,000円 が 7月21日に 5億3,040万円(2万400倍)になりました。

オプションの損失は購入代金に限定されます。 
損失限定で、
少額の投資で、
億の利益も可能な、
宝くじより効率の高い投資手法です。

2017年の相場、「危険日」カレンダー










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.09.27 02:24:55
コメント(0) | コメントを書く
[保険・共済] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.