6542302 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ふるた技工所(てっこうしょ)

ふるた技工所(てっこうしょ)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Aちゃん22

Aちゃん22

フリーページ

2013.06.15
XML
カテゴリ:電子工作
秋月で買った積層セラミックコンデンサ RD20F107Z0JH5L(P-02243) 100uF 6.3V の容量が減っていたので容量回復(復活)実験をする事にした。村田製作所の「積層セラミックコンデンサの静電容量は経時変化するのですか?」と言うページを読んでみると、キュリー温度(約 125℃)以上に加熱すれば容量が回復しそうだ。熱収縮チューブを縮めることができるヒートガンで可能な温度だ。



袋の裏に有る仕様を読んでみると、Y5V 特性、製造は 2008/03/14 なので 5 年 3 ヵ月(46,000 時間)経っている事になる。



実験開始前は 73.8uF あった。予め分かっている特性なので不良ではない。減りが多い感もある。



実験終了時は 111uF になった。定格より増えている。キュリー温度以上に熱した後、冷めると容量が回復するというのは本当だった。そして、再びこの瞬間から長期にわたり容量が減り始めるはずだ。



ヒートガンで温めると、容量は 7.17uF まで減った。一桁減ってしまう。驚くべき変化だ。容量が一桁減るくらいがキュリー温度まで温まった状態の様だ。これより容量が大きい状態で冷まし始めると、容量の回復が芳しくない。保存してあった複数のコンデンサを実験した感触だ。



次は実験のビデオ映像だ。画像をクリックするとダウンロードの後再生が始まる。映像では周囲が溶けない様に陶器のタイルを敷いている。タイルを冷却開始時に取り去らないと、容量の回復が少ない。タイルから受けた熱でゆっくり冷める事と関係がありそうだ。


ビデオ映像 24.2Mibytes ビデオ映像(容量半減版) 13.7Mibytes

半田ごてを当てたら何故か調子が良くなったという中に、クラックの修復以外に容量の回復と言うのも有るかもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.06.16 15:39:45
コメント(0) | コメントを書く


カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄

コメント新着

クマノフ@ Re:秋月八潮店 カラーつまみ詰め放題 300 円 - 46 個入った(05/10) こんにちは 確か使用上の注意が出ていたと…
Aちゃん22@ Re[7]:ようやく転職エージェントに会うも - 3 分で終了(04/01) ご無沙汰してますさん、こんにちは、 反応…
ご無沙汰してます@ Re[6]:ようやく転職エージェントに会うも - 3 分で終了(04/01) Aちゃん22さんへ 調べて頂いて恐縮です。…
Aちゃん22@ Re[5]:ようやく転職エージェントに会うも - 3 分で終了(04/01) ご無沙汰してますさん、こんにちは。 思い…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X