959485 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

❖ 北條不可思 "Song & BowzuMan”『歌うお坊さん』ブログⅡ・愚螺牛雑記 ❖

❖ 北條不可思 "Song & BowzuMan”『歌うお坊さん』ブログⅡ・愚螺牛雑記 ❖

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023/12/13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​💎​​往還の船:OUGEN NO FUNE​​​​💎​​​​​​​


​『曇り硝子の四行詩』​
{2021年作}​​

-親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年【2023年】を機縁に。
​​​​​
​『西路の船:sairo no fune』
{2020年作}​​


『曇り硝子の四行詩』
(2021年作)

-親鸞聖人の御和讃を念ふ-
親鸞聖人御誕生850年
立教開宗800年(2023年)を機縁に。
作詩・作曲 北條不可思
WRITTEN BY: FUKASHI HOJO

​Guest performance
G​uitar & Bass‐Yoh Asakawa;浅川 陽​
​​​
http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-140.html


馬鹿なMONK(僧侶)の絵空事 語りつくせぬ独り言
言の葉,紡ぐ老詩人【その実(unvoiced)】
空を見つめてうわの空
人の心の奥の底 曇り硝子の四行詩,
詩人が韻を踏む~ だから 音符は宇宙を舞う
夢と悪夢の空遠く 幸い住むと鷽(うそ)が啼く
今も昔も 未来まで 幸い住むと鷽(うそ)が啼く
人の心の奥の底 曇り硝子の四行詩,
詩人が韻(因:真実信心)を踏む~
だから 音符は宇宙を舞う
表拍子と裏拍子 凍(い)てつく瞼)の変拍子
朝な夕なの念佛は 閻魔が阿弥陀に還る音
人の心の奥の底 曇り硝子の四行詩,
詩人が韻(信心正因:真実信心)を踏む~
だから 音符は宇宙を舞う(称名報恩)
譬如日光覆雲霧 雲霧之下明無闇
正信念仏偈より
-親鸞聖人の御和讃を念ふ-
親鸞聖人御誕生850年
立教開宗800年(2023年)を機縁に。


Music&lyrics FUKASHI HOJO
Copyright © 2021 by Special JION Music
*Photography&TextCopyright © 1981-Special JION Music

Fantasia Records de JION MusicFactory
in association with ENBAN FUKASHI-NO-KAI
OfficeAmitahouse&VOW BREATH PRODUCTIONS

❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖

​​『西路の船:sairo no fune』​
(2020年作)
作詩・作曲 北條不可思
WRITTEN BY: FUKASHI HOJO

​​​Guest performance
​​(Violin)‐Chieko Maki;牧 千恵子​
​​​​​​
​​http://fukashi​.blog50.fc2.com/blog-entry-175.html​​​

​​​(尺八:Shakuhachi)- Kizan Daiyoshi;大由鬼山​
​​​http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-411.html​​​​​

碧(あお)く深い空に雲が浮かび
黄金色(こがねいろ)の海に浪が踊る
差し伸べられた慈しみのその手に
支えられて我が身を支えている
一粒の涙に宿る月影
光の影に安らぐ暗闇(くらやみ)
湧いては消える雲は表白(ひょうびゃく)・・・する
仰ぐ空に絶望はない・・・(もはや希望も必要ない)
夜と昼の境界線
善と悪をはかる天秤
飛べぬ鳥は羽根を休める
やがて船は西をゆく
最果ての果てに揺れる陽炎(かげろう)
意味づけたものに意味はなく
名付けたもは幻
あえて 語る物語
雲の晴れ間に星は励ます
真実に目覚める天の邪鬼
湧いては消える雲は告白・・・する
仰ぐ空に絶望はない・・・(もはや希望も必要ない)
夜と昼の境界線
善と悪をはかる天秤
飛べぬ鳥は羽根を休める
やがて船は西をゆく
飛べぬ鳥は羽根を休める
やがて船は西をゆく
Copyright © 2020 by Special JION Music
Fantasia Records de JION MusicFactory

『群れと源流/LIFE&ORIGIN』
https://note.com/dabuchi39180428/n/nebd6d7f656ec
【2021年】

❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖


​​​​​​​​​
LINER NOTES&CREDIT

All songs written by FUKASHI HOJO
MUSICIANS
FUKASHI HOJO (北條不可思)

- guitar, acoustic and electric, harmonica, vocals

SHOICHIRO ASHOW ASO (麻生祥一郎)- drums
​​​http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-197.html​

YUSUKE PIANISSIMO NAKAGAWA(中川雄介)

- piano, pipe &Hammond organ,accordion
​​​​​​​​​​​​http://fuk​ashi.blog50.fc2.com/blog-entry-196.html​​​

ADDITIONAL MUSICIANS

e/bass-DANIEL CHRONICLES
Upright bass-KEY WEST MATADOR
strings-SUN ASHOW & CHARLES ORCHESTRA 
​​

cello-TAMNI SHOU

PRODUCED BY: GURAGYU(愚螺牛)

ENGINEERED AND MIXED
[Sound Director]
BY SUNCHESS WHITE ASH
ASSISTANT– CHARLIE U

Album design – Odetta M 
Special support –JION
Recorded and mixed
Amitahouse Main Temple Studios
(當麻九坊院 眞信山 蓮向寺)
Copyright © 2021 by Special JION Music
Fantasia Records de JION Music Factory
in association with ENBAN FUKASHI-NO-KAI
Office Amitahouse&VOW BREATH PRODUCTIONS


❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖


​​​​​​​​​
​​​​​​​​​​​​​​

 

Song & BowzuMan

洋装の法衣と帽子を着けて歌い語る訳

http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-87.html


​​​​​​​​​​

Song & owzuMan

歌うお坊さん

1981年得度以来

縁絆・野聖メッセージコンサートや音楽講演では、

洋装の法衣と帽子を着けることが多い。

理由としては、戦争中 この法衣を着け 各宗派の僧侶が

銃器を携帯し従軍したそうだ。

歴史の事実は重い。

反戦と好戦は同質で悲しい。

おかげさまの機縁に導かれ

愚生においては、銃器ではなく、ギターを抱え

「命の尊厳」「心の平安」 「真の縁と絆」

をテーマに 非戦・非争の深意を

詩曲に込めて  歌い語るという尊きご法縁を頂き

深謝のおもい 言葉に尽くせない。

帽子については、愚生にとっては叔父にあたるのだが

彼は、脳膜炎で幼くして人寿を終えた。

息を引き取る前に帽子をかぶり

笑みを浮かべて5歳の人生が終わったそうだ。

このことへの言葉にならぬ愚生なりの表現。

そして、祖師『親鸞聖人の笠のお姿』への

"Song & BowzuMan”としてのオマージュ。

NAMOWAMIDABUCHI

―北條不可思―

法名・釋難思

 
​​




​​​​​​​響流和讃KOWRU WASAN : ONDOKU讃歌SANKA
​​
❝親鸞聖人の御和讃はそのままが尊く、懐かしく、有難い
それでもなお湧き起こる言の葉があるなら詩を書き讃歌すればよい❞  
NAMOWAMIDABUCHI

Song & BowzuMan​​​​​​​



​​​​​❝Song & BowzuMan❞

​​​​​​​​Please ​click​​​​

​​​​
​​

枯れ葉の願い:蓮向寺住職より願いを込めて

-1981年親鸞聖人報恩講を機縁に―

​​​​​​​​☞♦P​l​ease click ​♦☜​​​​​

​​


​​​I​MAGINE&Blowin​in theWind
​​​With JION's bellby Fukashi Hojo#2020-2022

『イマジン』ジョンレノン&『風に吹かれて』ボブディラン

そして尊厳の鐘(北條慈音)#2020-​2022
​​
 ​​​​

​​
The Dhammapada

「実にこの世においては、

怨みに報いるに怨みを以てしたならば、

ついに怨みの息むことがない。怨みをすててこそ息む。

これは永遠の真理である」

【ブッダの真理のことば・感興のことば】

(中村元訳・岩波文庫)より

🔶

『ダンマパダ』『法句経』

ガザに命の尊厳を​❞

from

Song & Bow​zuMan​

❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖​​​
​​

​​野聖:YAHIJIRI​​
​​

「真実」…親鸞聖人​​

 智慧ちえ光明こうみょうはかりなし

有量うりょう諸相しょそうことごとく

こうけうかぶらぬものはなし

真実しんじつみょう帰命きみょうせよ

 

真実

真というはいつわりへつらわぬを真という。

実というは必ずもののみとなるをいうなり。

讃阿弥陀仏偈和讃さんあみだぶつげわさん


<国宝本:くん


​​
​​

​​​​​​​♦唯信:九坊​院より言の葉だより♦ ​​​​​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​~この穢愚身 唯今ここに 帰命尽十方無碍光如来​​​​​​​​

​​​​​​​​​Ple​​ase cli​ck​
​​


​​​

​​​​​現代和讃を謡う吟遊詩人へ​​​

 三國 連太郎 ​​
​​​​

​​Please click

​​

  


​​
​​浄土真宗本願寺派 勧学・司教有志の会

「新しい領解文(浄土真宗のみ教え)」に対する声明

​​https://www.facebook.com/profile.php?id=100091286410899

 ​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​
【yu-gyu-nouta】​​​​​​​​​​​
  ​​(1996年作品)
​​​​​​​​​​​​「歎異抄」第三条を​​機縁に

― 善人なほもつて往生をとぐ、いはんや悪人をや。―
​​

header750x100.jpg
​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/12/13 12:25:03 PM



© Rakuten Group, Inc.