2838280 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.07.24
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

野党9:与党1の割合で質疑時間を配分したため、野党議員は、新国立競技場を取り上げたり、同じような質問を繰り返したりしていました。それでも平気で「審議時間が足りない」と叫び、小学生の学芸会にも劣る採決の妨害を繰り広げました。

以下、産経新聞から転載します。安保関連法案、委員会審議時間は歴代4位

 衆院平和安全法制特別委員会で可決された安全保障関連法案の委員会審議時間は116時間30分で、正確な記録のある昭和50年以降では歴代4位となった。

 衆院事務局によると、最も審議時間が長かったのは民主党政権時代の平成24年8月10日に成立した社会保障・税一体改革関連法の審議。消費税率の5%から8%への引き上げを盛り込んだ関連法の審議時間は、129時間8分だった。

 2位は6年1月29日に成立した衆院選に小選挙区比例代表並立制を導入した政治改革関連法の121時間38分、3位には17年10月14日成立の日本郵政公社を分社して民営化するための郵政民営化関連法の120時間32分が続く。

 審議時間の長さでは、昭和35年の日米安保条約改定と関係法の136時間や、46年の沖縄返還関連法の127時間などがあるが、いずれも正確な記録の残る50年より前のものだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.07.25 01:28:17
コメント(0) | コメントを書く


PR

カレンダー

日記/記事の投稿

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.