102518 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

丘菜摘のその日暮らし

丘菜摘のその日暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

 fuseaika@ Re[1]:タイムトラベル(06/22) うにうにときちゃんさん タイムトラベラ…
 うにうにときちゃん@ Re:タイムトラベル(06/22) ウチの祖母も、最後はそういう感じでした……
 いしざー@ Re[1]:すごい風でしたね(02/23) fuseaikaさん >今度のって,西行の書の…

お気に入りブログ

源氏物語の世界 jooxさん
heavenly heavenly705さん
いしざあの あさが… ざあ6869さん
★林望 Official Home… alex98dhjpさん

プロフィール

fuseaika

fuseaika

カテゴリ

カレンダー

日記/記事の投稿

フリーページ

2007年10月08日
XML
カテゴリ:リンボウ先生
「<ライブセッション>リンボウ先生、明治の文豪を読む」を聴きに,横浜の近代文学館へ行く。チェンバロの演奏と師匠による「作家の朗読」という組み合わせだ。

朗読作品は,漱石の『夢十夜』,子規の『歌よみに与ふる書』,鏡花の『妙の宮』,村井弦斎の『食道楽』,鴎外の『ぢいさんばあさん』というラインアップ。私にとっては馴染みの薄い作品もあったが,約百年も前に生まれたものというのに,古さを感じさせず,すっかりストーリー展開に引き込まれてしまった。

チェンバロの演奏は,朗読の前後にまとめられていて,贅沢なひとときを演出していたと思う。ただし,個人的には朗読の余韻に浸っているときに,自分の感覚とはかなり離れたイメージの曲が演奏された部分があって,少し残念に思われた。

いずれにしても,手つかずのままになっていた『食道楽』辺りから,読んでみようと思った。今年の秋は,読書の秋にしよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月08日 17時57分12秒
[リンボウ先生] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.