1007672 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

~風々堂・覚え書き~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

 まきやん@ Re:とりあえず、生きてます。(04/07) こんばんは。 覚えていらっしゃいますか?…
 風々堂くも@ Re[1]:とりあえず、生きてます。(04/07) 空夢zoneさんへ お久しぶりです、お元気で…
 空夢zone@ Re:とりあえず、生きてます。(04/07) ちょ~~~~~、お久しぶりです。 にゃん…
 猫母(=^・・^=)@ Re:豆アジで強引にピザっっ(@_@)/(10/03) ご無沙汰してます。 アジのピザ!なんて魅…
 空夢zone@ Re:嵐の前のぼっち釣り(10/05) 波津も場所によっては、釣れる所と釣れな…
 風々堂くも@ Re[1]:まだまだ絶不調なのでしたσ(^◇^;) 空夢zoneさま こばはです。 >波津は、土…
 空夢zone@ Re:豆アジで強引にピザっっ(@_@)/(10/03) 波津は、土曜日、豆鯵爆釣の様子でした。 …
 風々堂くも@ Re[1]:ウチの子たち、甘えん坊でしてσ(^◇^;) 空夢zoneさま ふたたびこばは! >そりゃ…
 風々堂くも@ Re[1]:今年は絶不調です(T_T) 空夢zoneさま こんばんは。 しばらく、ブ…

Recent Posts

Favorite Blog

クロカンバ♪ New! snowrun29さん

ヌメ革のスリッパを… New! 革人形の夢工房さん

去年 購入した紫陽… 紅そうびさん

ゆたちゃん園芸道 ゆたちゃん1020さん
飼い猫志願~けっこ… 縞ネコさん
ハーブコア ♣ 高木… 松下一郎さん
春子のブログ 春子のお父さんさん
ニュージーランドの… Shinzさん
りんのひとりごと りん1965さん
月の音色 時雨の月さん

Category

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2015.12.12
XML

こんばんは~。
本日明太子県、強風波浪注意報が出てます。
さりながら、明日未明には風も収まるようなので、早朝釣行を予定していたくも。

が、しかーし。
うっかり忘れていました、明日朝はご町内清掃日でした…とほほ(>o<)

まあそんなわけで、マズメも無理、日中どうするべ。
晴れ予想が曇天になっているし。
む~ん、火曜か、火曜飛び石で休みだから火曜行くか……天気次第だなあ。

なんぞと思案するBBAひとり。
一昨日、釣りの若い相棒が職場に遊びに来た。
ポストウーマンに転職する前は同僚だったからだけど、『一月、是非いきませう!」とか訴えてくる、釣りビギナーキチであった。
やー、マイナンバーから年賀状ラッシュでストレスMAXなんだろうな、うん。
君、一月だってきっと年賀状返しと寒中見舞いあるやん、春まで待てよ(^_^;

 

さてそんなこんなの、ぼっち釣りが今のマイブームな風々堂であるがブログ分野で云えば、そもそもが園芸ブログだったのだ。
その園芸記事を久々にやらかします。
何故、風々堂が現在開店休業中なのかというと────、

 

 

 

 

室内バジルから窓の外を望む(2015_12_05)
室内バジルから窓の外を望む(2015_12_05) posted by (C)風々堂くも 

 

 

来年2月まで外壁修理と塗装で覆われている。
来年2月まで外壁修理と塗装で覆われている。 posted by (C)風々堂くも 

 

 

そう、風々堂9月からずーーっと、周りを覆われております。
園芸処じゃあないのだ。
風々堂にあったほとんどの植物は今休眠中で、栽培中といえるのは窓際で直射日光もこないまま、徒長しつつも頑張っているバジル苗くらいなもの。

ただ、窓外を見れば、風々堂ベランダ部分の補修はほぼ終えておりまして、現在は屋上を大規模に直している最中みたいです。
塗装は一月みたいかもよー。乾燥が2月でやっぱり、2月まで風々堂はすっぽり覆われ続けていて、大好きなパンジー栽培すらしていないのだ。
一番心配なのは休眠中の何蔵と松葉ボタンたちなんだけど…爆弾君(サボテン)はおさらばしちゃったし、不安しかない、とため息つきつつ、ついでなのでベランダ外にでて、下を覗いてみたのですね。

 

 

 

2015_12_05現在での風々堂ネコ額畑の荒れた様子…
2015_12_05現在での風々堂ネコ額畑の荒れた様子… posted by (C)風々堂くも 

 

ああ。なんとわびしい。
画像、左手下部分にあるちょい大きめな葉っぱ、あれは、タフなサルビア・ガラチニカ。
さすが、直射日光もないのに地を這うような状態でもはびこっているのは感心します。此奴はきっと春になればまた、元気に復活します。

それにしても………?

 

 

 

…なんだ、このツルは…?
…なんだ、このツルは…? posted by (C)風々堂くも 

 

 

……まさかニガウリ──じゃない。
……まさかニガウリ──じゃない。 posted by (C)風々堂くも 

 

 

これはフウセンカズラ!!
これはフウセンカズラ!! posted by (C)風々堂くも 

 

 

直射日光も当たらないけれどまさかの温室効果のたくましさ!
直射日光も当たらないけれどまさかの温室効果のたくましさ! posted by (C)風々堂くも 

 

 

望遠拡大したら、さすがに葉っぱが大分よれよれなんだけど、ちゃんと花が咲いているのが見える。
すごいな、フウセンカズラ、風々堂で最初に栽培したのは8年前……オカンだって生きていた…、風々堂黄金の園芸記ですな。

 

記事を発掘してみました。

クリックでジャンプします→ ようやく、脹らむふうせん\(^O^)/

 

フウセンカズラ、あれから毎年こぼれ種でずーーっと咲いてきました。
すごく元気。
しかしながら、タフではあるけれど本来、耐寒性がない、寒さに弱い植物、それがフウセンカズラなはず。
なのに、12月に開花している、これはすごい。
毎年、冬は姿を消している子なんですが。

これ、多分、外壁すべてをスッポリと覆われて、直射日光は当たらないものの、軽い温室効果になっている模様。

その証拠に現在風々堂の室温は一定して、朝も昼も18度前後なのですね。
おかげでストーブは用意しているものの、まだ未使用です。
室内暖かい。
園芸はやれないけれど、思わぬ温室効果でこの冬、暖房費が大分浮いて、らっきーな風々堂です(^_^)v

 

 

 

にほんブログ村 花ブログへ 

久々だけど、このアイコン、一番好き(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.12.12 23:32:07
コメント(8) | コメントを書く
[いい加減すぎるベランダ園芸] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.