4487318 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ふゆのほし

ふゆのほし

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Category

Free Space

Favorite Blog

臨時休業で New! 葉山ゆきおさん

「タナシDEピアノム… ムシクンさん

エンジェル☆マーク? 広海163さん

Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Tyees_Cafe tyeesさん
Oct 19, 2004
XML
またしても台風が近づいている。今度は台風23号だとか。今年は一体いくつ来たら気が済むのか、とぼやいている場合ではない。またまた九州から関東に向かっている・・・ということは、直撃だろうか。そんなとき、ふと考えた。「もし、停電したら電子ピアノは使えないなぁ」と。

って、停電してしまうような事態で、まさかピアノの練習の心配をしている人は、いるまい(あっ、ここにいた)。しかし、自然災害の前に人間というのは本当に無力であることを実感させられる。今、床上浸水にでもなったら、大事なピアノはどうしてくれよう。電子ピアノならばなんとか二人がかりで移動させられるが、アップライト、ましてやグランドピアノだったら移動は無理だろう。台風のニュースを見ながら、そんな心配をしてしまう私であった。



----------------------------------------------------
本日の練習メモ(定例)
●ハノン #26
今日は#26のトリル練習を重点的に。ハノン教本の冒頭に掲載されているリズム変化を参考にしながら。

●ツェルニー30番 #01~18
#01~14,16,17は、ノーミスで弾ければ1回ずつ。ミスした場合は繰り返し弾いて指慣らし。
#15、今さら気づいたが指定テンポよりも早く弾いていたのも原因か。テンポにのって慌てず練習。ただ、メトロノームがないとすぐに速度をアップしてしまうクセがあるので、やっぱりもう少し練習しよう。
#18、3指押さえ4-5指トリル部分、ハノン同様にリズムを変えながら繰り返し練習。昨日よりはほんの少し良い兆しが見られたような?

●バッハインヴェンション #01~#06
#01~#04はノーミスで弾ければ1回ずつ。今日は調子よく弾けている。が、心配なのでついつい2回ずつほど弾いてしまう。
#05、一部楽譜の読み違い(スタカートの指定を忘れていた)があったので、もう少し練習。
#06、左手16分音符部分で慌てて弾いてしまう箇所があるので、もっと落ち着いて。まだ音ミスが目立つ。

●ドビュッシー ベルガマスク組曲から「プレリュード」「メヌエット」
プレリュード、良い感じにまとまってきた。あともうひといき!
メヌエット、冒頭数小節の主旋律と和音を合わせる部分が、あいかわらずうまく弾けずじまい。装飾音を加えるとリズムが崩れてしまう。それでも少しずつ形が出来てきた。

●ショパン 即興曲第1番Op.29
上記のベルガマスク組曲は左手の激しい指使いがないので、左手の練習をかねて即興曲を昨日から再開。今日弾いてみると、昨日の無様な状態からはかなり脱していたため、あとは1音1音をしっかり弾くこと。

----------------------------------------------------
本日のおさらい
●ドビュッシー「グラドゥスアドパルナッスム博士」暗譜でさらっと。

----------------------------------------------------
本日の無謀な挑戦
●ショパン エチュード Op.10-4
はい、完全に無謀な挑戦である。ツェルニー40番を終えてからと思っていたのだが、せめて冒頭だけでもどうしても弾いてみたいと最初の1ページのみ弾いてみた。指は決して短い方ではないはずなのに、ここぞというところできちんとオクターブ(以上)が広がらないことを認識させてくれた、それだけでも良しとする?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 20, 2004 12:42:39 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:停電したらピアノの練習が出来ない(10/19)   lemidori さん
停電したら…。
アコースティックのピアノだって、真っ暗闇だとやっぱり弾けないなあ。音は出るかもしれませんが、手暗がりでは(;^^) 完全暗譜?
頭の鉢巻きにろうそくを挟んで弾くか…?コワイ!

ショパンエチュード、どんどん挑戦しちゃいましょう。がんばれ~。

(Oct 20, 2004 09:41:01 PM)

 Re[1]:停電したらピアノの練習が出来ない(10/19)   ふゆのほし さん
lemidoriさん

>アコースティックのピアノだって、真っ暗闇だとやっぱり弾けないなあ。音は出るかもしれません

確かにそうでした(^^;昼間ならいざ知らず、夜は
ちょっと無理ですね。
昔は今と違って雷がなるとよく停電していましたが、
そんな時は雷に負けじとピアノを弾いていた記憶があります。
(実は雷が大の苦手で、なんとかピアノで気を紛らわせていたのですが)

でも、頭にろうそく・・・ってかなりコワイ(^^;
なんだかのろいの儀式みたいです。

>ショパンエチュード、どんどん挑戦しちゃいましょう。がんばれ~。

ありがとうございます!!
エチュードな話はまた本日の日記で語ることになると思います・・・ (Oct 21, 2004 12:06:34 AM)

 Re:停電したらピアノの練習が出来ない(10/19)   ゆか(ゆかちん) さん
こんばんは。
うちのピアノもそうです。
その前に、雷が鳴っていて怖くって夜は弾けない時間帯がありました。
エチュード、格好いいです。
憧れるな~。
頑張って下さい。 (Oct 22, 2004 12:02:33 AM)

 Re[1]:停電したらピアノの練習が出来ない(10/19)   ふゆのほし さん
ゆか(ゆかちん)さん

>その前に、雷が鳴っていて怖くって夜は弾けない時間帯がありました。

ヘッドフォンしていたら雷の音も多少は小さくなる
かもしれませんよ~。
いや、雷がなっている時にあまり電化製品を使用しているのは
良くないでしたっけ。
昔、パソコンに雷が落ちたことがありまして、
それ以来、よけい雷に恐怖感を感じております。

>エチュード、格好いいです。
>憧れるな~。

私もあの格好良さにあこがれて多少はじめてみたは
いいのですが、
いやはや、実力のなさがあらわになったといったところでした。 (Oct 22, 2004 09:19:56 AM)


© Rakuten Group, Inc.