396294 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

めざせ健康長寿!!~百万人の健康道場

めざせ健康長寿!!~百万人の健康道場

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.11.19
XML
テーマ:ニュース(99586)

冬虫夏草の一種サナギタケに放射線のイオンビームを照射し、抗がん作用が期待されている化学物質「コルジセピン」を通常より約10倍分泌する突然変異体を開発することに、福井大学大学院の榊原三樹男教授(生物応用化学)らの研究グループが16日までに成功した。 

 

PN2007111601000540_-_-_CI0002.jpg


 コルジセピンは細胞のがん化を抑制する働きがあるとされ、現在米国立がん研究所(NCI)が効果を検証している。1グラム数十万円とも言われるが、研究グループによると、突然変異体の培養液を精製すれば、安価に大量生産できるという。

 漢方薬として知られる冬虫夏草は虫のさなぎに寄生して育ったキノコ。冬虫夏草の中でもコルジセピンをよく分泌するサナギタケを利用した。

 まず、エックス線などほかの放射線より強く、DNA構造に大きな変化をもたらすイオンビームをサナギタケの菌糸体に照射し、突然変異を誘発させた。(共同)
(中日新聞 webニュース)より

 

http://www.excite.co.jp/News/society/20071116170347/Kyodo_OT_CO2007111601000447.html


 

冬虫夏草の研究は、大変希少だし、サナギタケはもっと少ない。サナギタケの研究は、松原博士をはじめとする先生方のものが有名だ。 http://www.gabataro.com/hpgen/HPB/entries/14.html

そういう中にあって、大変貴重で凄い研究である。

コルジセピンについては、次を参照されたい。
       冬虫夏草百科 http://toutyuukasou.sakura.ne.jp/

もっと知りたい ニュースの「言葉」 Kyodo Zoom冬虫夏草(2005年3月19日)もともとはコウモリガの幼虫に寄生する特定のキノコの名称だったが、現在はハチ、セミ、クモなどに寄生するキノコの総称。虫生菌とも呼ばれる。虫から養分を得て寄生生活を営み、やがて虫の体を突き破ってキノコとして地表に生えてくる。「冬は虫の姿で過ごし、夏は草になる」と考えられたことが名前の由来。世界で300-400種あるとされ、国内では約250種が確認されている。


冬虫夏草通販~無添加・国産の冬虫夏草

知っておきたい冬虫夏草の基礎知識

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.11.29 23:25:01
コメント(0) | コメントを書く
[医療ニュースのツボ] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.
X