127287 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

書けば未来が開ける!かな?

書けば未来が開ける!かな?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

藤011

藤011

Calendar

Category

Favorite Blog

モールスキンとめぐ… 日曜日の羊さん
行住坐臥 Keisyunさん
七星庵-シチセイアン 七星(シチセイ)さん
天 使 の 宝 箱 ☆RIKKO☆さん
「小学校のできごと… しげちゃん先生さん

Comments

藤011@ Re:こんにちは★(06/05) ☆RIKKO☆さん。ありがとうございます…
☆RIKKO☆@ こんにちは★ りっこ家の庭も 雨が続いた後、連日の好…
藤011@ Re[1]:花を描く!かな?(05/26) NEXTPEAKさん。ありがとうございます。 …
NEXTPEAK@ Re:花を描く!かな?(05/26) 長期出張でしたね。スケッチ、また見せて…
藤011@ Re:こんばんは☆(05/24) ☆RIKKO☆さん 久しぶりのアップに書…

Recent Posts

Headline News

Rakuten Card

2006.09.17
XML
カテゴリ:デジタル記録

新しいものを手に入れるとき、私は何か便利なものを期待してしまいます。

いや、便利というより、何か、変えてくれる期待というか、自分に価値が付与されるというか、そんなものを期待してしまうのです。

パソコンも、クリエ(PDA)も。あたらしいデジタルグッズは特にそうでした。

でも、何か物が自分自身に価値を付与してくれることは、まずもってないのだ、と思います。それが私の今の考えです。

価値を自分に付与してくれるとしたら、それは、いかに多くを書き込んだか、そしてそれを見直したか、なのではないかと思います。

書かない、残さないは論外。書いても書きっぱなしは、それはそれでよくないと思うのです。

書いて見直す。そして、何か別なものをまた結びつけて、また書く。

そんなことを考えると、今は、私にとってアナログなノートが不可欠なものになってきました。デジタルは検索性はいいのですが、いろいろな情報を目の前に並べたり、いっぺんに見たりするのはどうもやりにくい気がするのです。

デジタル、アナログのどちらがいい、悪いということではなく、道具なので、うまく使い分けるのがいいのだと思います。とにかく書いては見直す、修正したり、新しい物を結びつけてはまた書く。

新しいものを手に入れることそれ自体ではなく、それを使って日々書いたり、結びつけたりするところに、自分自身の価値を高める何かがあるのではないかと思ったのでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.17 23:13:10
コメント(2) | コメントを書く
[デジタル記録] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.