127273 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

書けば未来が開ける!かな?

書けば未来が開ける!かな?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

藤011

藤011

Calendar

Category

Favorite Blog

モールスキンとめぐ… 日曜日の羊さん
行住坐臥 Keisyunさん
七星庵-シチセイアン 七星(シチセイ)さん
天 使 の 宝 箱 ☆RIKKO☆さん
「小学校のできごと… しげちゃん先生さん

Comments

藤011@ Re:こんにちは★(06/05) ☆RIKKO☆さん。ありがとうございます…
☆RIKKO☆@ こんにちは★ りっこ家の庭も 雨が続いた後、連日の好…
藤011@ Re[1]:花を描く!かな?(05/26) NEXTPEAKさん。ありがとうございます。 …
NEXTPEAK@ Re:花を描く!かな?(05/26) 長期出張でしたね。スケッチ、また見せて…
藤011@ Re:こんばんは☆(05/24) ☆RIKKO☆さん 久しぶりのアップに書…

Recent Posts

Headline News

Rakuten Card

2007.03.23
XML
カテゴリ:自分の決め事

日付を書くことが大事ということは何度か書きました。

日付が全てをつなげることは、日々改めて感じます。

例えば、日付を書くのはこんなことです。 

ノートにはページごとに日付を書きます。

クリエ(palm)のメモには一つ一つに日付を書きます。電話の記録などは日付付きのページに記録されます。

もらった名刺には日付を書きます。

会議でもらった資料には日付を書き入れます。

パソコンのファイルネームの頭に6桁の数字で日付を入れます。例えば「070323報告書.doc」という具合です。

記録や資料を見ると、日付が書いてあります。もし、それが何なのか分からないときは日付から業務記録などをたどって何なのかを探します。

誰かに会うとします。そんなときはその会う人の名前で検索をかけます。そうすると以前に会った日付が分かります。

パソコンで作成した書類が見つかりません。そんなときはその書類に関係したキーワードで検索します。そうするといつ作成したかが、記録から分かります。そうすると、次に日付で探すのです。私はパソコンの作成ファイルを月ごとに作成したフォルダにおさめています。「2007_03」という具合に名前が付けられたものです。そこで、作成したはずの6桁の日付で分からないときは、その月のフォルダないしは前後の月のフォルダで探します。

あるできごとがいつだったのか分からないときは、クリエでまずキーワード検索します。面倒なときは1行日記一覧から探します。該当日がたくさんあって分からないときは「知子の情報」で絞込み検索をかけます。ノートに記録した記憶がある場合は、該当日のノートを探します。ノートにはページ番号を振っており、一行日記一覧には何月何日に何ページに記録したかも入れています。ここまでやればたいてい発見できます。

でも、見つからないときがあります。それは記録すらしていないときです。書いているようで意外と記録していない場合がたくさんあるのです。そういうときはため息をついてあきらめます。「はぁ~。」

※本文中のリンクは過去の記事へのリンクです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.23 20:09:43
コメント(0) | コメントを書く
[自分の決め事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.