127272 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

書けば未来が開ける!かな?

書けば未来が開ける!かな?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

藤011

藤011

Calendar

Category

Favorite Blog

モールスキンとめぐ… 日曜日の羊さん
行住坐臥 Keisyunさん
七星庵-シチセイアン 七星(シチセイ)さん
天 使 の 宝 箱 ☆RIKKO☆さん
「小学校のできごと… しげちゃん先生さん

Comments

藤011@ Re:こんにちは★(06/05) ☆RIKKO☆さん。ありがとうございます…
☆RIKKO☆@ こんにちは★ りっこ家の庭も 雨が続いた後、連日の好…
藤011@ Re[1]:花を描く!かな?(05/26) NEXTPEAKさん。ありがとうございます。 …
NEXTPEAK@ Re:花を描く!かな?(05/26) 長期出張でしたね。スケッチ、また見せて…
藤011@ Re:こんばんは☆(05/24) ☆RIKKO☆さん 久しぶりのアップに書…

Recent Posts

Headline News

Rakuten Card

2007.04.07
XML
カテゴリ:マインドマップ

妻に読んでみてといわれて、「子育てハッピーアドバイス」という本を読みました。

楽天ブックスで調べてみると、レビューもたくさんあるし、ランキング入りしている本なので、いまさら私が紹介するまでも無く有名な本だと思います。続巻も出ているようです。

子育てで陥りがちな問題を分かりやすく説明しており、漫画を交えて、本当に子育てで重要なものは何かを示してくれています。

それはズバリ「子供自身の自己評価を高める」ということです。

下に、この本を読んでマインドマップ化して見ました。

この本を読んで興味を引かれ、なるほどと思った点が何点もありますが、その中でいくつか紹介してみましょう。なお、これは本のフレーズそのままではなく、下のマインドマップから思い出して文にしたものです。

・「愛」の反対は「憎しみ」ではなく、「無関心」であり、これは暴力と一緒

・「がんばれ」と言ってもいい子と言わない方がいい子がある。既にがんばっているのに、「がんばれ」と言われても、これ以上どうすれば良いのだろうという状況に思い当たることは無いだろうか。

・しつけが足りなくて問題になることは少ない。むしろ厳しすぎることが問題を生む。

これらの事柄はなるほどと思うし、それぞれ重要です。その他は本を読んでもらうのが一番だと思います。

でも、実は一番重要なのは、このマインドマップに書いていない内容で、本の後半に書かれている「子育ては母親に負担がかかる構造になっている」という部分だと思いました。

つまり、父親を含めて周囲のサポートが非常に重要だということです。「俺だって会社で大変なんだ、家や子供のことくらい、お前が何とかしてくれよ」というのは全くいただけないということですね。

子育てをする時代は、社会的にも経済的にも精神的にもいろいろとあるわけで、実際はそう簡単ではありません。そんな時、この本は「気づき」を与えてくれるのではないかと思います。

子育てハッピーアドバイス.jpg


←商品リンク(楽天ブックス)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.07 11:36:57
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.