【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

フリーページ

楽天カード

ニューストピックス

カテゴリ

2010年04月15日
XML
カテゴリ:商品
 最近中国製品の販売価格が国内と海外で逆転しているとの報道が多く聞こえます。
確かに海外で販売されている製品を見ると事実と思えてなりません。

 逆に言うと中国の物価水準が非常に高騰してきているのです。
一部では現実的に日本より高いと思うものもあります。
 中国の所得は全国平均するとまだまだ日本などからすれば非常に低く、国民一人当たりの収入も上がったとは言っても数万円レベルです。最低賃金も地域により差異はありますが漸く1万数千円のレベルです。
 つまり、消費者物価は上がってはいるが、平均するとまだ日本などから比べると低いのですが、特定の商品や、レベルになると異常に上昇しているのです。
 特に感じるのが中級以上の衣料品で、日本などで特売店で売られている衣料品と同じレベルの質の衣料品は確実に中国内で買ったほうが高いのです。
 この理由は流通網と消費者の高級品思考も手伝っていると思います。
 もちろん衣料品でも特売品や売れ残りは安いですが新製品などは服についている値段そのもので販売しており、女性の服で上下そろえて買うと安物でも1万円はしますし、見栄えのよいものは2万円以上はします。
 2万円と言うとここの工場で働く一般ワーカーの一ヶ月の給料より高いわけで、富裕層は惜しげもなく買うのです。
 食料品はさほどでは無いのですが、衣料品や靴、かばん、バックからベルトなど中級品以上は中国製なのですが明らかに日本国内の価格と同じか、高くなっているのです。
 これらが結構売れているのですから、中国の所得の幅が異常なほど開いているのと、富裕層は日本の主婦のような節約の感覚はありません。
 所得が増えて豊かになると面子なのか余計に消費し豊かさを表に出すのです。

 消費大国になった中国です。ごみも増えていますし日本の主婦のような無駄をしない工夫など考えないですし、そのようなことをしたら他人から変な目で見られるでしょう。
 それが証拠に、中国では子供が生まれると中所得者層からは家政婦や子守を雇いますね。住み込みまではしなくても通いで雇います。
 見栄はすごいですから、それなりの金は使います。
 これが中国が景気が悪くても正月などは関係なくお金を使いますから活気が落ちないと思いますね。
 とにかく中級レベル以上の製品は日本の方が安いこともあるので、日本へきたことがある中国人は日本製を好んで買いますし、人気があるのです。
 特に、化粧品、電子機器、めがねなどは人気ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月15日 14時02分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[商品] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Gaoshifu

Gaoshifu

お気に入りブログ

10日 塩田川いろいろ New! マスク人さん

コメント新着

 TemDreSetwele@ nike nfl jerseynd35 That’s an all in one great question, a…
 SeteLardiarry@ michael kors outlet sale bm54 &lt;a href= <small> <a href="http://www…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

© Rakuten Group, Inc.