1083947 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ヨーキー さくら と じゅり の ガウ日記

ヨーキー さくら と じゅり の ガウ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

サイド自由欄

設定されていません。

コメント新着

あんママ@ Re:6月6日 おねしょ対策 と 進化するじゅりりん(06/16) New! はじめまして。以前から拝読させていただ…
さくママ2005@ Re[1]:6月14日 帽子(06/22) New! 小桜小梅さんへ さくらはおリボンさえダ…
小桜小梅@ Re:6月14日 帽子(06/22) New! じゅりちゃん帽子が似合ってて可愛いです…
さくママ2005@ Re[1]:6月1日 ワンコ帽子(06/13) 小桜小梅さんへ 帽子、テディちゃんなら…
小桜小梅@ Re:6月1日 ワンコ帽子(06/13) 皆お洒落わんこですね。 これからどんどん…

カテゴリ

お気に入りブログ

ヨーキーモアナ (+… New! チガサキ1991さん

便利な世の中だけど New! 小桜小梅さん

ゴミかと思ったら!(… maria-さん

かわいい天使の日記 桜小町♪さん
ヨークシャテリア ☆… papapaginさん
ムチムチヨーキー … コロモ☆さん
ゴブラン織物店 M&M… M&M Sistersさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014年11月10日
XML
カテゴリ:お泊り
今日のさくら地方はとても暖かく良いお天気晴れでしたが、
明日から雨雨&気温の急降下下向き矢印予報、いよいよ冬の足音が聞こえてきそうです。



さて、やっと先月さくらを実家に預けた時のお話となります。

お出掛けの気配を察知し、そわそわしだすさくら。
もちろん、「お出掛け」ではなく「長期単独お泊り」であることは、知る由もありません。お化け

DSC09195


両親からは「なるべく自宅と同じペースにしてあげたいから、スケジュールを教えて」と
言われていたので「1日のパターン」「食事について」「病気になった際の対処」のメモを用意。ノート

DSC09162


フードや着替え、常備薬に健康手帳と、小さいながらもそれなりの荷物を携え、いざ出発です。電車

実家には、バスツアーで使ったピンクのカートを置いてきてあるのですが、
「派手な色で恥ずかしいNG」と両親から不評だったので(セール品ですから仕方ないの)、
今回は、初めてコロコロキャリーを使ってみることに。

DSC09211

これならJRにも乗れるのでいいかと思って購入したのですが、、、

コロコロキャリー


後ろに引きずると斜めになって乗り心地が悪かろうと、
私の体の横に引き寄せて引いたのですが、これにはもっと腕力が必要なようで、
結局ハンドルをしまい、肩からかけるキャリーバッグ状態で移動しました。わからん

しかも、常に「イケイケ GO!GO!」と身を乗り出していたいさくらには、
上部が開かないのはとても不便なようで、

DSC09226


前方のファスナーを半分ほど開けると、そこに体重をかけて無理やり乗り出してきます。びっくり

DSC09231


なんだか蓋に挟まれたような姿ですが、
私はさくらの体重がかかるファスナー部が壊れないか、心配でした。ほえー

DSC09236


せっかく買ったバッグですが、我が家ではあまり出番はないかもしれません。下向き矢印

DSC09246


実家に着くと、挨拶もそこそこにおやつを食べ、ハンバーガーハンバーガーハンバーガー
用意されていたお皿が空になると、母に飛び乗っておねだりします。うっしっし

DSC09256


お腹が落ち着くと、座椅子から母を追い出し、自分のものに。あっかんべー

DSC09260


さんざんおやつを食べると、今度はおトイレに行きたくなって、じぃじをお散歩に誘います。歩く人

DSC09270


私が抜け出すのは、このタイミングです。
さくらがお散歩に行っているうちに、実家を後にしました。ダッシュ

実家は、さくらの預け先としては最も安心安全な所です。グッド
さくらにとってもこれ以上の場所はありません。
ですが、「おいて行かれる」とは思っていないさくらを、
まるで騙したかのような気持ちになり、帰りの電車の中では涙が出そうでした。涙ぽろり

昨年の夫の入院時には、さくらも膀胱炎の治療中だった為、
私が1日おきに自宅と実家を行き来したのですが、
そのたびに「おいて行かれる」ことがさくらの負担となったようで、
最後の頃には拗ねてしまい、写真でもやつれた表情でしたので、
今回はお迎えの日まで会いに行かず、両親に任せることにしました。

お泊り中は、両親は夫の容体を、私はさくらの様子を知るため、
毎日電話連絡電話をしていましたが、
両親は私が病院のことに集中できるよう、いつ聞いても
「さくらはとってもいい子ピンクハート」「ご機嫌で過ごしているちょき」ばかりでした。
実際そうなのだと安心できるだけに、有難かったです。

DSC09313


次回は、お迎えに行った日のお話を書きます(予定です)。えんぴつ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年11月10日 23時07分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[お泊り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.