1081692 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ヨーキー さくら と じゅり の ガウ日記

ヨーキー さくら と じゅり の ガウ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

サイド自由欄

設定されていません。

コメント新着

さくママ2005@ Re[1]:6月1日 ワンコ帽子(06/13) 小桜小梅さんへ 帽子、テディちゃんなら…
小桜小梅@ Re:6月1日 ワンコ帽子(06/13) 皆お洒落わんこですね。 これからどんどん…
さくママ2005@ Re[1]:一年が経ち(06/01) ビール大好き母ちゃんさんへ 1年前の今頃…
ビール大好き母ちゃん@ Re:一年が経ち(06/01) じゅりちゃんと家族になって一年なんです…
さくママ2005@ Re[1]:お詣りと公園(05/19) 茅ヶ崎 1991さんへ 同じ犬種でも、サイ…

カテゴリ

お気に入りブログ

山形の妹から、サク… New! maria-さん

ヨーキーモアナ (+p… New! チガサキ1991さん

みなさんのおふくろ… 小桜小梅さん

かわいい天使の日記 桜小町♪さん
ヨークシャテリア ☆… papapaginさん
ムチムチヨーキー … コロモ☆さん
ゴブラン織物店 M&M… M&M Sistersさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018年10月27日
XML
カテゴリ:トリミング
やっと秋晴れ晴れ、と思ったのも束の間、今朝はまたも雨降り雨です。
今年の秋は、僅かな晴れ間に衣替えやお布団の入れ替えを、追われるようにやっつけています。
生来のナマケモノな上に、ここ数年ゴタゴタと加齢でますますやる気が起きず
(「状況に甘えている」とお叱りを受けそう雫)、
何かひとつやるだけであっという間に1日が終わってしまいます。わからん



さて、こちらは先週の朝んぽを楽しむさくら。

朝んぽ


まるで

DSC04549


とでも言っていそうですが、
厚い雲の下、ベランダに干されているのは、、、

漏水です


例年冬にはおさまるのですが、今年はギリギリまで気温が高い日が続いたせいか、
未だにオネショが続いています。下向き矢印

DSC04559


事故を起こした犯人はのんびり過ごしていましたが、この日はトリミングはさみ

DSC04567


今は病院でトリミングをお願いしていて、お昼前に預け、夕方引き取りとなります。
さくらを預けた帰り道、スーパーでお買い物をしたのですが、ついでにこんな物も。ウィンク

DSC04569


最近、さくらをトリミングに出す度に、さくらのマット類が増えているような…。
あの狭い部屋のどこに置くの?と言われそうです。泣き笑い
(そしてオフシーズン物のしまい場所にも困るのですが…)

トリミング後のさくらがこちら。

DSC04582


写真だとわかりにくいかもしれませんが、
モサモサだった毛が全体にすっきりしました。グッド
担当の方がヨーキー飼いだけあって、さくらのお顔も女の子っぽくなって帰ってきます。スマイル

DSC04579


足の手術以来、あまりさせたくないポーズ↑も、本人は「快調」らしく
おねだりの必殺技として繰り出してきます。
なんとか「伏せ」に変更させようとしてはいるのですが…。

DSC04585


おやつを貰っても「ワルさ」はするじゃないの。お化け



余談:さくらがお世話になっている病院では、通常正午から午後4時まで外来を休み、
   その間にトリミングや手術が行われますが、
   前回さくらが通院した時は、急患で交通事故の野良猫が運び込まれ、
   午後の診療時間後(19時~)に手術があったそうです。
   両足骨折(一方は開放骨折)で、うまくいったとしても歩けないかも、という状況。
   それでもスタッフの方は夜遅くまで治療にあたり、
   保護してくださった方は治療費を負担した上「歩けなくても引き取る」とのこと。
   
   1週間後の通院時に看護師さんにお聞きしたら、
   「無事に手術が済み、足も動いています。
    まだ入院中ですがとっても元気で、とっても怒ってます」とのこと。
   ひき逃げをした人がいる一方で、その命を全力で助け守ってくださる方達があり、
   そのおかげで「あぁ良かった」と胸をなでおろせることに感謝です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年10月27日 09時40分45秒
コメント(0) | コメントを書く
[トリミング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.