479575 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

gazengamaのブログ 散歩中に出合った花と趣味の陶芸作品

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

gazengama

gazengama

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.01.30
XML
カテゴリ:今咲いている花
​​今日は近くを散歩しようと思い、寺畑から花屋敷を周って小戸に出て家に帰りました。
通りの脇の家の庭には紅白の梅の木に花が咲いています。鉢やプランターにはウィンターコスモスの黄色い花やカネノナルキの薄いピンクの花が咲いています。

ウィンターコスモス
ウィンターコスモスの原産地は北アメリカ。
ウィンターコスモスの花の名は花が秋から冬に咲かせるコスモスに似ていることから名付けられ、コスモスはギリシャ語のosmos(調和、秩序、美しさ)で、整った花姿や群れ咲く花の美しさからつけられています。
別名のビデンスは学名の属名で、ラテン語のi(ニ)とdens(歯)の意味で、種子に葉のような葉たちのトゲが2本あることから付けられています。
ウィンターコスモスの花言葉は「淡い恋」「もう一度愛します」「調和」「真心」。
ウィンターコスモスの誕生花;10月1日、10月16日、11月20日。
ウィンターコスモスはキク科センダングサ属の多年草で、我が国の園芸界では和名のキクザキセンダングサよりもウィンターコスモス(流通名)の方が一般的のようです。名前の通り花姿はコスモスによく似ています。開花期はコスモスの終る頃、10月∼12月ですが今も咲いています。花色は白または黄色です。夏の暑さにはあまり強くないです。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.30 14:59:42
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.