472426 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

gazengamaのブログ 散歩中に出合った花と趣味の陶芸作品

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

gazengama

gazengama

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.04
XML
カテゴリ:今咲いている花
​​今日は阪急山本駅から巡礼道を経て中山観音駅まで歩きました。今日紹介する花達はメキシコマンネングサ、ヤグルマギク、トキワツユクサです。他にも沢山出会いましたが、紹介済みの花でした。

メキシコマンネングサ(メキシコ万年草)
メキシコマンネングサは発見されたのがメキシコですが、メキシコで発見されたものも帰化植物で、実際的な原産地は東アジアと推測している説もあります。ベンケイソウ科マンネングサ属の多年草で、草丈は10~15cmほどで、葉・茎はは鮮緑色で、葉花がエア1~2cmの線状楕円形で、茎に4輪生します。開花期は4月~5がつで、茎頂に集散花序を出し、黄色い5弁の小花を多数つけます。










ヤグルマギク(矢車菊)
ヤグルマギクはヨーロッパ東・南部、コーカサス地方で、キク科や具須磨菊属の一年草で、全株が白色の綿毛に覆われています。草丈は30~90cmで、開花期は4月∼5月で、花色は青、紫、ピンク、白など多彩です。一重咲きと八重咲があります。花「愉快」「繊細」「幸福」です。










トキワツユクサ(常盤露草)
トキワツユクサは南北アメリカ原産で、ツユクサ科ムラサキツユクサ属の多年草です。暖地の林下などの日陰に見られることが多いです。全草無毛で草丈は1mにも及びます。茎葉地に接すると節から不定根を出し、葉は長楕円形で、縁は波上先端は鋭頭、茎の基部には葉鞘があり茎を抱きます。葉鞘には白色毛がります。開花期は6月∼8月で葉腋に1~3個の白色で径1cm程の3弁花を付けます。花言葉は「貴ぶ」です。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.04 17:14:56
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.