5333955 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アウト・ドアめし

アウト・ドアめし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

高橋銀針

高橋銀針

Calendar

Category

いろいろ

(74)

縄文

(17)

多文化共生

(252)

ハピネス

(273)

音楽

(404)

(237)

飲み物日記

(536)

建築・デザイン・美術

(120)

料理

(396)

(223)

環境

(180)

ビジネス

(246)

道具

(70)

子育て

(408)

(369)

(111)

spirit

(102)

(123)

中国

(268)

韓国

(46)

台湾

(75)

生活

(73)

文具

(43)

千葉

(107)

新潟

(126)

長野

(128)

神奈川

(35)

埼玉

(45)

茨城

(71)

群馬

(41)

栃木

(62)

東京

(188)

静岡

(54)

山梨

(27)

宮城

(0)

東北

(107)

Recent Posts

Favorite Blog

■天かめ 門前仲町店… New! LM2さん

鈴なりナスの収穫☆葉… New! 根岸農園さん

No More Lonely Nigh… lavender80さん

焼物史​ 土器から青… Laurierさん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
坂東太郎G@ 小泉武夫 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
背番号のないエース0829@ Re:FNS歌謡祭 アルフィー 「君が通り過ぎたあとに-Don't Pass…
高橋銀針@ Re[1]:楽器が上達する時間(10/06) 初台ドトール照すマンさんへ いつでも準備…
初台ドトール照すマン@ Re:楽器が上達する時間(10/06) そろそろテラスで集う季節になったね🎵
2011.03.11
XML
カテゴリ:環境

2011年3月11日2時46分、人生で一番、大きな揺れを経験した。

そして、会社で仕事をして、窓の外の歩道は、大勢の帰宅難民が歩行し、道路は自動車で大渋滞だった。

 

災害に合われた皆さんの復興を心よりお祈りします。

また、災害に合われたすべての方々とともに、神様の癒しが与えられますようにお祈りします。

 

 

 

ブログを毎日、更新するどころではなく、心のどこかで、無力感が忍び寄ってきた。

毎日流される災害情報で、心にわけのわからない重たいものが覆いかぶさってくる。

仙台の親せきや、知り合いから直接話を聞くとよけいその凄さを感じる。

知り合いの親戚は、いまだに安否不明である。

 

そして東京では、節電を意識したいつもと違う生活が始まった。

 

 

11日の被災で学んだこと。

車は渋滞で使えない。(徒歩か自転車が有効)

コンビニ、牛丼屋が売り切れになる。(食材補充のトラックは動かない。)

誰もが歩く道は、日曜日の歩行者天国のように混む。

帰宅路の把握と余裕があれば、人通りの少ない迂回路の確認が必要。

革靴は足がおかしくなる。サンダルか、スニーカーにする。

店で買うのは時間がかかりすぎ。

災害が起きたら、先にレーションを買って、カロリー確保、長距離移動に備える。

ペットボトルの水を用意する。(500mlで十分)

都営地下鉄の回復が早かった。(早まって移動せず、待つ選択もあり。)

JRは、安全を優先して動かない。頼りにならない。

小学校、公共施設が、一時避難所となり活用できる。

携帯電話が使えない。かからない。(ウィルコムがつながる。)

メールが有効。

携帯の電源確保が重要。

保育園からは、早急の引き取り連絡あり。

小学生は、すぐ下校で帰される。

ニュースより、ツイッターが現場の把握にいい。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.27 09:16:06
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.