5327752 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アウト・ドアめし

アウト・ドアめし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

高橋銀針

高橋銀針

Calendar

Category

いろいろ

(74)

縄文

(17)

多文化共生

(252)

ハピネス

(273)

音楽

(404)

(237)

飲み物日記

(536)

建築・デザイン・美術

(120)

料理

(396)

(223)

環境

(180)

ビジネス

(246)

道具

(70)

子育て

(408)

(369)

(111)

spirit

(102)

(123)

中国

(268)

韓国

(46)

台湾

(75)

生活

(73)

文具

(43)

千葉

(107)

新潟

(126)

長野

(128)

神奈川

(35)

埼玉

(45)

茨城

(71)

群馬

(41)

栃木

(62)

東京

(188)

静岡

(54)

山梨

(27)

宮城

(0)

東北

(107)

Recent Posts

Favorite Blog

●鹿浜3丁目 そば処… New! LM2さん

キュウリ収穫&畝片… New! 根岸農園さん

焼物史​ 土器から青… Laurierさん

映画「碁盤斬り」広… lavender80さん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
坂東太郎G@ 小泉武夫 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
背番号のないエース0829@ Re:FNS歌謡祭 アルフィー 「君が通り過ぎたあとに-Don't Pass…
高橋銀針@ Re[1]:楽器が上達する時間(10/06) 初台ドトール照すマンさんへ いつでも準備…
初台ドトール照すマン@ Re:楽器が上達する時間(10/06) そろそろテラスで集う季節になったね🎵
2017.05.13
XML
カテゴリ:東京
GINZA SIX ギンザシックス

rblog-20170513050721-00.jpg
草間彌生 新作インスタレーション「南瓜」
施設中央の大きな吹き抜け空間では、森美術館の監修のもと草間彌生の新作インスタレーション「南瓜」を期間限定で公開中。

夜のGINZA SIXの屋上は、緑が溢れ、水の流れる音が伝わる。
都会のオアシスである。
茂みやベンチに座るカップルは、キスをしたり、近づいている者同士が発散させる強烈な親密磁場が発生している。
23時前の14階の屋上は、植物の発散する夜の呼吸が気持ちいい。
ガラス張りの回廊からは、銀座の建築物と眠らない都市のネオンが美しく360度見渡せる。
6番目の感覚が立ち上がり、周りから何かのメッセージを受け取ろうと動き出す。

場所が産み出す気持ち良さが増し加えられていく。
こんな場所には、愛する人と来たい。
妻には、子供の面倒があるとか、なんだかんだ言われそう。
ちょっと提案した時の反応が読めない。

rblog-20170513071734-00.jpg
東京タワーの赤が、東京の夜空を赤く染め上げる。
ガラスに映る木々とタワーが重なり新しい東京の風景となる。

6階の蔦谷書店も何か別次元に突入している。
代官山蔦谷書店の展開をベースに更に新しい価値が加えられている。

rblog-20170513050510-00.jpg
銀座 蔦屋書店 EVENT SPACE Opening Program「Sensible Garden 感覚の庭」
このたびのOpening Programでは、「Sensible Garden 感覚の庭」と題し、GINZA SIX内「LOUNGE SIX」のインテリアデザインを手がけられている杉本博司氏、銀座 蔦屋書店内に作品を展示する名和晃平氏、そしてオープニングパーティのディレクションに関わる蜷川実花氏ら、GINZA SIXにゆかりのある3人が銀座 蔦屋書店 EVENT SPACEに作品を展示いたします。

rblog-20170513050511-01.jpg
「アートのある暮らし」
銀座 蔦屋書店は、本を結節点としてアートと日本文化と暮らしをつなぎ、「アートのある暮らし」を提案します。

rblog-20170513050511-02.jpg
「BIG BOOK」コーナー
50種の大型本・BIG BOOKが集うのは日本でここだけ。

椎名林檎さんとトータス松本さんの「目抜き通り」が頭を廻る。
「誰も知らないわたしがなんなのか、当てにならない肩書きも名字も」
林檎センスがキラリと光る。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.13 11:28:18
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.