1480580 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

銀河はるかに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

遼 銀河

遼 銀河

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

銀河 遼@ Re[1]:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) ぶっちーさんへ 貴方の行った方法が正解…
mimimi@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) 7000ではありませんが同型のものを分解し…
uzyauzya@ Re:Solidworksの基本機能だけで描く人体多関節モデル無償公開中(02/07) こんにちは。私はとある大学で学生フォー…
田沼裕次郎@ PX-7000のインクヘッドの再生 アドレスを書き忘れました。 tanumayuuit…
田沼裕次郎@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) PX-7000のノズルが詰まって 困っています…
杉浦 M@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) 初めましてPX-7000ノズルが詰まりました (…
2009.09.22
XML
カテゴリ:トレッッキング
今日は、高速道路が混雑するという予報があるので、そうした混雑の影響を受けそうも無い場所にトレッキングに行こうという事になった。

先日、筑波山登山の帰りに、アウトレットモールで購入してきた新しいトレッキングシューズに慣れる目的もあった。

      ↓富山(とみさん)は南房総市富山町(とみやま町)にある349.5mの山だ。

WS01702.JPG

tomisan.jpg

千葉県の山は低いけれど、海抜の殆どを登るので349mの山でも300mは自分の足で稼ぐことになる・・・。

        ↓頂上の展望台からの眺め、正面に館山湾が見える。



        ↓頂上付近で撮ったタテハチョウ【ツマグロヒョウモン♂】



        ↓帰り道で撮ったゲンノショウコ



        ↓ミゾソバ



        ↓マンジュシャゲ



富山(トミサン)には、里見八犬伝の里見氏の終焉の場所と書かれたところもあり、里見氏にゆかりの土地である。
北方の頂上には皇太子殿下と雅子様が登山をした記念に石碑と記念樹があった・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.23 01:04:53
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:房総の山、富山(トミサン)に登る(09/22)   @とちたん さん
富山、トミサンっていうと、落語に出てくる
女の人みたいですね(*^^*)
アクアラインも混んだ様で、もし通ってたら
大変だったのではないですか?
そう言えば、僕もこの前買ったトレッキングシューズ履いて行きました。まあ登山はしてませんが
滑りやすい所でも安定してて歩き易かったです。
蝶は、ツマグロヒョウモンの雄ではないですか? (2009.09.23 00:13:55)

Re[1]:房総の山、富山(トミサン)に登る(09/22)   遼 銀河 さん
とちたんさん
>富山、トミサンっていうと、落語に出てくる
>女の人みたいですね(*^^*)
>アクアラインも混んだ様で、もし通ってたら
>大変だったのではないですか?
>そう言えば、僕もこの前買ったトレッキングシューズ履いて行きました。まあ登山はしてませんが
>滑りやすい所でも安定してて歩き易かったです。
>蝶は、ツマグロヒョウモンの雄ではないですか?
-----
こんばんは~・・・。

高速道路は結構混んでいるようでした・・・。

帰りにアクアラインの取り付け道路も渋滞しているのが見えました・・・・。

蝶は調べたのですが、やはりツマグロヒョウモンのオスですかね・・・・?

たぶんそれで正解の気がしますので訂正しておきます。 (2009.09.23 01:04:09)

Re:房総の山、富山(トミサン)に登る(09/22)   ケセラセラHB さん
やっぱり頂上からの景色っていいですねぇ♪

二枚目の地図を見ていて気がついたんですが、
次男の高校が毎年夏の合宿でこのあたりの海水浴場で水泳指導をしているんです。
(次男はテニスの大会と重なり参加したことは無いですが)

男子はフンドシ一丁になって古式泳法を習うんだそうです。(* ̄. ̄*)
(2009.09.23 10:54:37)

Re[1]:房総の山、富山(トミサン)に登る(09/22)   遼 銀河 さん
ケセラセラHBさん
>やっぱり頂上からの景色っていいですねぇ♪

>二枚目の地図を見ていて気がついたんですが、
>次男の高校が毎年夏の合宿でこのあたりの海水浴場で水泳指導をしているんです。
>(次男はテニスの大会と重なり参加したことは無いですが)

>男子はフンドシ一丁になって古式泳法を習うんだそうです。(* ̄. ̄*)
-----
こんにちは~・・・。

恐らくそれは、岩井海水浴場、若しくは富浦ですね、古くからそこは、学生の臨海学校などで使われた歴史があるのです・・・・。

我が家の次男もそこで学校全体の合宿があって、恒例の遠泳をやったそうです。 (2009.09.23 11:57:34)

シルバーウイーク終了!   ちゃりメラマン さん
鋸山から近い場所ですね。
今回の連休は遠出は大変、遼さんの選択は正しかったですね。
私は無計画でしたが、たった1日だけでしたが
自転車で宮城県古川から山形県側まで走ってきました。
宮城までは車で移動です。
今日はお休みで明日に備えています。
うまく避けてきましたが、それでもけっこう渋滞に引っかかりました。
ブログの更新今日から再開です!
(2009.09.23 17:03:58)

Re:シルバーウイーク終了!(09/22)   遼 銀河 さん
ちゃりメラマンさん
>鋸山から近い場所ですね。
>今回の連休は遠出は大変、遼さんの選択は正しかったですね。
>私は無計画でしたが、たった1日だけでしたが
>自転車で宮城県古川から山形県側まで走ってきました。
>宮城までは車で移動です。
>今日はお休みで明日に備えています。
>うまく避けてきましたが、それでもけっこう渋滞に引っかかりました。
>ブログの更新今日から再開です!
-----
こんばんは~・・・。

出張の多いチャリメラマンさんにとって、連休の混雑は迷惑でしょうかね?

これで高速道路を無料化することが実施されると一体どんな渋滞状況が起きるのか?
無料化政策は経済効果も期待されますが、財源を圧迫しそうなので、料金を距離に応じて現在の通常通行料を3割ほどの利用料にするほうが現実的な気がします。

土曜と日曜休日だけなので、すぐに帰らねばならず旅行者は休暇をとって宿に泊まるようなゆとりの或る旅行をしづらくなっていると思えるわけです。

結果的に宿泊施設にはお金を使わずに車中泊の様な駆け足旅行が増えたようです。

ですから、通年で全ての高速道路を一律に利用料を大幅に下げて経済効果を促進した方が良さそうに思えますね (2009.09.23 21:05:39)

Re:房総の山、富山(トミサン)に登る(09/22)   ☆さむらい さん
こんばんは~♪

トレッキング行かれたんですね。運動には持って来いで、上り切れば見晴らしの良い景色を満喫。良いなぁ~。
自然ってやはり心が安らぎますね~。

僕は3日間1200キロアップのツーリング三昧でしたが、今日は埼玉の高麗川にある巾着田で、曼珠沙華まつり見に行って来ました。
写真も撮ったので、後でブログにアップしま~す。
(2009.09.24 00:46:44)

Re[1]:房総の山、富山(トミサン)に登る(09/22)   遼 銀河 さん
☆さむらいさん
>こんばんは~♪

>トレッキング行かれたんですね。運動には持って来いで、上り切れば見晴らしの良い景色を満喫。良いなぁ~。
>自然ってやはり心が安らぎますね~。

>僕は3日間1200キロアップのツーリング三昧でしたが、今日は埼玉の高麗川にある巾着田で、曼珠沙華まつり見に行って来ました。
>写真も撮ったので、後でブログにアップしま~す。
-----
こんばんは~・・・。

20日にはイセエビ釣りで3匹ゲット!!
22日に富山へトレッキングでした。

バイクに乗り始めると、4輪の渋滞が耐え難く思えて車で休日は出かけられなくなりますよね?

30年近く前の時代でもそういう感じでしたから、この休日高速道路1000円の渋滞に車で出かける気にはなりにくいので、混まない場所に出かけることになりました・・・・笑。

家内が、もしバイクに乗るようなら二人でバイクと言う手もありますが、家内はバイクは向きません・・・笑。

いつも二人で行くので、この休日の混雑はこまりものです・・・・。 (2009.09.24 01:11:30)

Re:房総の山、富山(トミサン)に登る(09/22)   朱鷺子6565 さん
すばらしいですね~~~~~!!!!
立山の写真、山肌が恐いくらい。
すごい!!!!!!

昔、私はバスで、室堂まで行きました。
積雪を削って道を開通してあって
両側の雪の壁が、5メートルか、7メートルもあって、
すごかった時期です~~

山々は、雪で真っ白の上にまるで描いたような
すごく美しい模様が出来ていましたね~
感動しましたよ~

でも、雪の無いこの写真
すっご~~~い!!!!
地獄みたいな色。こわい=====



(2009.10.10 19:08:15)

Re[1]:房総の山、富山(トミサン)に登る(09/22)   遼 銀河 さん
朱鷺子6565さん
>すばらしいですね~~~~~!!!!
>立山の写真、山肌が恐いくらい。
>すごい!!!!!!

>昔、私はバスで、室堂まで行きました。
>積雪を削って道を開通してあって
>両側の雪の壁が、5メートルか、7メートルもあって、
>すごかった時期です~~

>山々は、雪で真っ白の上にまるで描いたような
>すごく美しい模様が出来ていましたね~
>感動しましたよ~

>でも、雪の無いこの写真
>すっご~~~い!!!!
>地獄みたいな色。こわい=====
-----
こんにちは~・・・。

私が始めて行った室堂は、10年近く前のことで、やはり春の雪だらけの景色でした・・・。

山へ登山をするようになると、雪山・・・冬山の厳しさ難しさ怖さを感じます。

それは、歩き易い夏山に比べて、恐るべき寒さ、滑りやすいルート等を時々感じることが出来るからなのです。

夏山でも3000mほどの高度に至れば日陰では寒いくらいですし、注意深く降りても滑って転ぶ急な下山も何度も経験しているからでしょう・・・・。

柔らかな真綿のような雪化粧も実際に登ってみれば、実は夏山より恐ろしい現実が待って入ると感じます・・・丁度化粧顔に惚れ込んで・・・その後鬼の様な本性とスッピンに顔愕然とするようなものでしょうか?・・・大笑。 (2009.10.12 11:13:09)


© Rakuten Group, Inc.