1276968 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本大好き、好きです早稲田日記

日本大好き、好きです早稲田日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

茶畑 元35

茶畑 元35

フリーページ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2007年05月02日
XML
カテゴリ:国内政治
防衛軍に国益条項… 超党派議員が「新憲法大綱案」

 超党派の保守系国会議員有志でつくる「新憲法制定促進委員会準備会」(座長・古屋圭司自民党衆院議員)は2日、現憲法を全面改正するための「新憲法大綱案」をまとめた。準備会は「党派を超えて団結し、新憲法の制定に向けて具体的な行動を開始する」(提案趣意書)方針で、大綱案を改正論議のたたき台と位置づけている。

 大綱案は、平和主義を堅持し、「防衛軍」の保持と集団的自衛権の行使を容認した。武力攻撃やテロ、大規模災害時への備えとして首相に一時的に非常措置権を与える「国家非常事態条項」の新設を盛り込んだ。

 また、「国家の主権、独立および名誉を護持し、国民の生命・自由・財産を保全することが国家の最重要の役割」として、国の領域の保全や資源、環境の保護を促す国益条項を創設することを打ち出した。

 天皇については、象徴天皇制を維持しつつ元首と明記する。また、昨年の皇室典範改正問題の混乱を踏まえ、現憲法で「世襲」(第2条)と定める皇位継承について、世襲に加え「皇統に属する男系男子」の要件を新憲法に明記することにした。

 前文は、歴史や伝統的価値観など国の特性、国柄を継承発展させていくことを宣言するものと位置づけ、国民主権の議会制民主主義▽基本的人権の尊重と、国民が権利や自由を公共に役立てる▽国の主権・独立・名誉の擁護と世界平和の希求-などを国の基本原理とした。

 「準備会」は自民党の萩生田光一、今津寛、民主党の松原仁、笠浩史、

国民新党の亀井郁夫、無所属の平沼赳夫-の各氏ら国会議員25人で構成。3日午後1時から東京都千代田区平河町の砂防会館別館で開かれる民間憲法臨調主催の公開憲法フォーラムで正式発表する。
(産経Web 2007/05/02 16:35)

<憲法>保守系議員ら、憲法改正に関する独自提言発表
5月2日19時36分配信 毎日新聞
超党派の保守系国会議員で作る「新憲法制定促進委員会準備会」(座長・古屋圭司自民党衆院議員)は2日、憲法改正に関する独自提言を発表した。象徴天皇制を維持しつつ、天皇を「元首」と位置付けるほか、集団的自衛権の行使を容認するなど9条の全面改正が柱。国民に「国防の責務」を課すなど、保守色の強い内容だ。
 準備会には衆参両院から25人が参加。内訳は自民党が古屋氏、萩生田光一衆院議員ら18人、民主党が松原仁衆院議員ら5人。これに国民新党の亀井郁夫参院議員、無所属の平沼赳夫元経済産業相が加わった。近く委員会を正式に発足させ、条文化作業に入る。
 提言は(1)男系による皇位継承の憲法明記(2)9条1項の平和主義の理念を堅持しつつ、戦力の不保持と交戦権の否認を定めた2項を削除し、「防衛軍」を保持する――など。改正要件も現行の「衆参各院の3分の2以上」を緩め、「5分の3以上」としている。【田中成之】 最終更新:5月2日19時36分

憲法9条の全面改正を提言=超党派の保守系議員
5月2日17時1分配信 時事通信

 自民、民主、国民新の3党など超党派の保守系の有志議員による「新憲法制定促進委員会準備会」(座長・古屋圭司衆院議員)は2日、憲法改正に関する提言をまとめた。集団的自衛権の行使容認など9条を全面改正することが柱。同準備会は、改憲を支持する民間団体が3日に都内で開く会合で正式発表した上で、近く委員会を設立し、条文化作業に入る。

 第九回公開憲法フォーラムのご案内
■日時 平成19年5月3日(木)午後1時~3時(予定)
■会場 砂防会館別館1Fホール (永田町駅下車徒歩二分)
■テーマ「憲法改正を政治のステージへ」
■提言者 櫻井よしこ氏(ジャーナリスト) 
     赤池誠章氏(自民党衆議院議員)
      遠藤浩一氏(拓殖大学教授)
奥原祥司(日本青年会議所会頭)
西修氏(駒澤大学教授)       
百地章氏(日本大学教授)
■参加費 1000円
 

※同日・同時刻、近隣の都市センターホテルで、「旧自主憲グループ」も集会を開催します。お間違えなく。

新しい憲法をつくる国民大会
日時 五月三日午後一時
会場 平河町・都市センターホテル
挨拶 中曽根康弘氏、愛知和男氏、中山太郎氏、関谷勝嗣氏、渡辺周氏、竹花光範氏





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月02日 19時56分58秒
コメント(0) | コメントを書く
[国内政治] カテゴリの最新記事


カレンダー

コメント新着

卒業生@ 実は謀反 高橋鍵彌も自分の業績をたたえる銅像を校…
やっちゃん@ Re:2月26日にちなみ「民族の歌」を(02/28) 夜分遅くこんばんは。 ブログ一部拝見致し…
伊勢の仙@ 今やってるNHK総合のサンディスプリング市のように 役場を民営化するように25年前にレポート…

ニューストピックス

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.