168568 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

プロフィール

goghV

goghV

お気に入りブログ

御用邸のある町・三… New! jinsan0716さん

毎日CD1枚紹介! 爽快!さん
e‐逸品!.com little-greenpeasさん
X-BENCHMARK spaq2br9さん
不動産を売るコツ hidetateishiさん

コメント新着

ママさん1204@ お久しぶりです すごい、ツツジですね?結構、大きさがあり…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

ニューストピックス

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。

楽天カード

2008年10月08日
XML
テーマ:家庭菜園(57553)
カテゴリ:家庭菜園
堆肥の作り方

良い土とは
保水力があり、矛盾しているようですが
水はけがよく、養分(有機物)を保持できる土です
植物の根は、水や養分を吸収しながら
呼吸していますので、このような条件が必要になります
堆肥とは、
有機物がバクテリアによって
分解される過程のものをいいます

まず、
近所の公園などで落ち葉を集めてきます
私の場合は、収穫の終わった作物の茎葉を
畑の隅に積んで堆肥にしてます

落ち葉、米ぬか、苦土石灰、少量の油かすを
栽培箱に入れます
そして、上に土をかぶせます
土は落ち葉の量より少なくてかまいません
堆肥作り
落ち葉は6ヶ月~1年で腐葉土になります
栽培は、
季節によりますが、1ヶ月後ぐらいから始められます
栽培を続けていると
土は少しずつ減りますので
落ち葉を追加していきます
こうすると、いつまでも良い土が保てます

チッソ、リン酸、カリ(カリウム)を
肥料の3要素といいますが、
その他に、マグネシウム、カルシウム、マンガン、鉄、亜鉛なども
植物の生長に必要になります
これらを全て養分として吸収して身体を作り上げた
植物の落ち葉を肥料として利用することは
科学物質を使うより安全ですね

散歩のついでに、
落ち葉集めをするには良い季節です(^_^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月13日 15時25分18秒
コメント(5) | コメントを書く
[家庭菜園] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:堆肥作り方(10/08)   ☆プラティ☆ さん
コリウスの葉っぱを集めて、袋に溜めてます。(笑)
ホームセンターで売っている、土を復活させる土は
どうなんでしょう?
三分の一くらいが古い土で、苦灰石灰はどのくらいでしょうか?多少入れ過ぎても平気ですか?
(2008年10月14日 12時16分35秒)

昔・・・   ママさん1204 さん
小さい頃、おばあちゃんに連れられて、
山に、落ち葉を拾いに行って、土を作ってましたよ(^^*まだおばあちゃんが、菊を色々作ってた頃!
作れる人は、作れるんですねぇ(^^*♪
何だか、懐かしく思えました♪
(2008年10月14日 16時08分38秒)

Re[1]:堆肥作り方(10/08)   goghV さん
☆プラティ☆さん こんばんは

>ホームセンターで売っている、土を復活させる土は
>どうなんでしょう?
使ったことありませんが、
それなりの効果はあると聞いてます

>三分の一くらいが古い土で、苦灰石灰はどのくらいでしょうか?多少入れ過ぎても平気ですか?
中和するために入れるので、
入れすぎるとアルカリ性になってしまいますね
苦土石灰の袋に300g/坪などと表示されていると思います
メーカーによって違いますし
土の酸性度の度合いよっても変わってきます
ph5~6がいいのですが、そこまでは難しくなりますので
感じとしてはパラ、パラとまく(^_^;

答えになってませんね
え~と計算すると
土1リットルあたり2gかな
両手に山盛りの土に小さじ1杯って感じですね

落ち葉ですがイチョウは避けた方がいいと言われてます
(2008年10月15日 00時11分06秒)

Re:昔・・・(10/08)   goghV さん
ママさん1204さん こんばんは
>小さい頃、おばあちゃんに連れられて、
>山に、落ち葉を拾いに行って、土を作ってましたよ(^^*まだおばあちゃんが、菊を色々作ってた頃!

そうですよね
今は土まで売っている世の中ですが
昔の人は全部自分で作っていたのですよね
その方が自然でおいしい野菜が作れると思います (2008年10月15日 00時13分34秒)

Re:堆肥作り方(10/08)   ちゅん☆8823 さん
自分で野菜を作るってのはすごくハードルが高い感じがしますが、参考にさせていただきます。

落ち葉を拾うことからスタートするってことなので、そのためにはまず、散歩して公園や山に行くことが必要なんですね。 (2010年02月21日 10時48分32秒)


© Rakuten Group, Inc.