612268 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Calendar

Category

Favorite Blog

6AK5系の真空管(171… New! イィヴィ平野さん

iPad Pro 11とHDMIド… i-ji-さん

NANA ARIA HOUSE タロ=ロロリアさん
脱・プーな日々 「n」さん
マウスの単位は1ミ… 謎のPCメンテ員さん

Freepage List

Headline News

2010.06.06
XML
カテゴリ:PCハードウェア系
M3A78-EM→M3A79-T DELUXEへM/Bを交換して少し経ちますが
問題なく動いているので交換は大成功だったかな(^_^)
直前まで踏ん切り付きませんでしたが
これで¥10.000以下ですから 現在新品のATXを買い換えると
CPU&DDR3メモリーのセットまで付いてくるというお財布には優しくないプランでして
希望しなくともセットで付いてくるなら困ったものです
付いてきて良いのは付録くらいのものかな
それ以外は別途で追加料金が発生するからいいイメージがない
しかもこのプランでは使うM/Bのクラスが100%ハイエンドものになります
¥20.000以下の選択肢はなくCROSSHairとかそれくらい
サウンドは買ってあるので(というかこれのために交換だった)
サウンド機能は重視しないが PCI-Eのスロット配置だけ注意して買う必要がある
なので割高+CPUはPhenomIIX4 965~955とかのあたりラインなので
DDR3メモリーと合わせると¥50.000は回避できない出費が直撃します
なのでこのM3A79-T DELUXEはいい買い物だった
最悪の場合中古パーツもありかなというイメージを持ったよ

交換して良かった点に

M3A78-EM マザー


M3A78-EM自体の不具合がいくつかありました

・BIOSで無効化してるFDDがDMでなぜか表示されている

意味不明ですね~^^; 普通はBIOSで無効にすれば表示すらされないのですが
BIOSを最新のものにしてもOSを替えても同じ 気味が悪い

・発生場所不明のノイズ音が発生していた

これが一番ムカつきました 何もしなくてもノイズの音がするという症状は
トラブルから言えばメジャーなものでスピーカーのボリュームを最大にすると
オンボードサウンドではノイズが混入することは日常茶飯事です
USBレーザーマウスが原因でなることもあります
これは繋いでいるUSBポートの変更で回避可能

しかしどうしようもないものもありますパーツが原因というものは
うちの場合の代表例がコレ

GV-RX26T256H


サウンドをマルチチャンネルへ変更するとさほど気にならなくなりましたが
サウンド設定が2chの場合ボリュームを大きくすると
なにもしなくてもバリバリ というノイズの音はスピーカーから聞こえてきました
これはボリューム調整で抑えてましたが
このM3A78-EMでは発生源が不明ですがぷっぷっという完全にノイズ音と断定できる
音がスピーカーからではなくケース内部から聞こえてくるのです
しかもケーブルの縛り方を替えると多少マシになる程度で完全な解消にはなりませんでした
しかもサウンドカード差しても解消しませんでしたからM/Bが原因だったようです
交換前の

790fxds5-b01


このM/Bではそのような症状一切なし
なんだかんだ言ってもハイエンド 優秀でした

なのでこの問題が解消されてもう万々歳
ノイズ音がしないだけでここまで気持ち良いとは思わなかった(^^♪
すごく清々しい気持ちになれます

ローエンドものって実はこれが初めてだったりします
今までは最低でも¥20.000以下は買った事がなく
ローエンドの味を知らなかったのですが ローエンドものってこんなものなのかな?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.06 20:58:42
コメント(0) | コメントを書く
[PCハードウェア系] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.