612194 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Calendar

Category

Favorite Blog

中国製の813(FU-13)… イィヴィ平野さん

iPad Pro 11とHDMIド… i-ji-さん

NANA ARIA HOUSE タロ=ロロリアさん
脱・プーな日々 「n」さん
マウスの単位は1ミ… 謎のPCメンテ員さん

Freepage List

Headline News

2011.09.20
XML
カテゴリ:PCハードウェア系
不具合が直ったと思っていたPC
奈々PC通電状態


これケーブルの配線やり直すためにスロットの位置替えると

また再発しますた(T_T)orz

排熱とにらんでいた不具合の原因はどうやら別の所のようでした
不具合が起きなくなったのはCPUが制御するPCI-E 2.0×16レーン
不具合が起きるのはチップセット(P55)が制御するPCI-Eスロット全て1レーン
その件を代理店に問い合わせてみると

サウンドカードの破損ではなく
マザーボードのPCI-Eコントローラーに不良が起きている可能性が濃厚とのこと
発熱でチップセットに異常が発生するケースはほぼ考えられないらしい


ダメもとで付属のサウンドカード(画像参考)のものを画像のように差して動作させてみると

XP環境ではなんとか不良起きなかったが7では発生した

ということはこの不具合の根源は
チップセット(P55)のPCI-Eコントローラーが不良状態にあるとみて
ほぼ間違いないと思われる なので現在は安定性重視の為CPUが制御するスロットへ
VGA、サウンドカードの両デバイスを接続する形を取っている
パフォーマンスが低下するのはしょうがないんよ
毎回再起動でエラー起きること考えると相当マシだよ
毎回起きる、起きないの恐怖味あわなくて済むから

年内はいろいろと入用あって修理送りできないが
保証が効く3年中には修理(点検)に出さないとダメね
それか作り変えるかどっちかだな
正直今回の不具合は恐れいった
BIOS更新で過去に突然のシャットダウンなんてこともあったが直ったケースはある
がそのケースよりも根源の発掘が困難を極めた もうこんなトラブルは御免被る





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.20 23:41:48
コメント(0) | コメントを書く
[PCハードウェア系] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.