612271 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Calendar

Category

Favorite Blog

6AK5系の真空管(171… New! イィヴィ平野さん

iPad Pro 11とHDMIド… i-ji-さん

NANA ARIA HOUSE タロ=ロロリアさん
脱・プーな日々 「n」さん
マウスの単位は1ミ… 謎のPCメンテ員さん

Freepage List

Headline News

2010.11.29
XML
カテゴリ:PCハードウェア系
ここ数週間ほど山あり谷ありを繰り返してます

HTPCを入手~
HTPC中身


Serverがエラーはいてメンテナンス~(ーー;)

内訳
「起動したらビープスピーカーから音が出なくて
GPUファンフルスピードで回転しっぱなしでログインできない~
原因はDRAM(メモリ)が原因でした 何でか知らないけど
起動時にM/Bにエラーありと判断され起動できなくなっていた
1枚ずつすべて試して全起動確認 配置替えて再配置しておいた
DRAMの不良を疑うがそうではなかった」

エコポイントが半減するので重い腰上げて
REGZA 42Z1を購入(決算だけで配送はあと1月ほどかかる模様)

メインデスクトップPCのCPUクーラーファンが壊れるorz
CPUファン 破損品


メインデスクトップPCのケーブル配線しなおしでサウンドカードが壊れるorz
Xonar D2X(箱入り)


PCI-E接続のXonar D2XはどういうわけかPCI-Eの供給電力では足りないのか
FDD用の4ピン電源の供給が必須なデバイスでこれがクセモノ
マニュアルのとおりにやるとコネクタのピンが1本折れました

orz
 
電源ピン刺してないとデバイスとして動作すらしなくて代理店に事情説明して
なんとかならないかと試行誤策してみましたが 有償修理だそうでーす
こればかりはなんともならないみたい さすがに良いサウンドカードだけに
その場しのぎでオンボードで聴いてみると 音が小さい、繊細な音が聴こえないなど
はっきり言ってごみサウンドと化してました(~_~;)
これでもまだ蟹のALC1200よりはマシなチップですが これもごみですね

修理は来年の春ごろに出す予定なので
 それまでこのごみで耐えることは無理ということで
別のサウンドカードを買っちまいやがりましたよ^_^;
これは詳細を公開するかどうかわかんないですが
同じPCI-E接続のSB-TPAを中古で押えてきましたよ

でCPUファンはベアリングあたりが擦り切れているのか回転に引っかかりがあり
M/Bの制御でも異常なまでに回転数が低くてエラーが出るわ、出るわ
これも交換しないとPCそのものが使えない
PhenomX4 9950の廃熱量をファンレスで使うほど肝は据わってないもので
ここ1週ほどデスクトップPCで最低性能のHTPentium4機をメインで使っているので
なにやっても動作で不満、不満 遅い メモリ足りないなど
ストレスがそれなりにたまってます

ちくしょーなんで私がこんな目に・・(泣
 いいことあったらその後は悪いことが繰り返しでやってきやがるとは
しかもCPUファンの交換品を注文していた店舗にもぶち切れた
在庫ありと書いてあったから注文したらいつまでたっても来ない
そして納品が遅れてるので発送がさらに遅れますってメールが

・・在庫ありなのに 納品が遅れているから発送が遅れるって
在庫持ってないじゃない なら在庫ありって書いてんじゃねぇ~~~!!!!
その後即キャンセルして別の店舗で再度注文しなおしました
ここの商品説明の在庫あり表示は100%もう信用しねえ 急ぎの場合は別の店舗使おう

いろいろとストレスたまってます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.30 00:56:05
コメント(0) | コメントを書く
[PCハードウェア系] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.