612211 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Calendar

Category

Favorite Blog

中国製の813(FU-13)… イィヴィ平野さん

iPad Pro 11とHDMIド… i-ji-さん

NANA ARIA HOUSE タロ=ロロリアさん
脱・プーな日々 「n」さん
マウスの単位は1ミ… 謎のPCメンテ員さん

Freepage List

Headline News

2011.08.20
XML
カテゴリ:PCハードウェア系
画面異常なThinkPadR60
画面異常なThinkPadR60 その1


画面異常なThinkPadR60 その1


これを何とかモニター部分を解体してコネクタを掃除したりしてみたがやはりダメだった
なのでThinkPadはもう冬眠ということで 別のPCを買い換えててみました

VAIO F

※画面が白っぽいのはやらしい画像とかじゃなくて撮影したら
 そんな感じにしか撮れないという
 

正確には性能の不足、製品寿命を考えるともうそろそろやばいと思っていたところに
新品で買えばおそらく\300.000は割らないだろうと思う
VAIO F13AG(クリエイティブエディション)が中古の大特価で売っていたから
大奮発して買ってみる
到着したその日にThinkPadの画面異常が発生してその日は大変だったんだけどね
セットアップしつつ、ThinkPadの解体もやってて

品質はほぼ新品そのもの というか仕様された形跡がない^^;


VAIO F13AG(クリエイティブエディション)

OS Windows7Professionalx64
CPU Corei7 840QM(1.87GHz)
RAM DDR3 PC3-10700(667MHz) 4GB×2 計8GB
HDD 500GB(5400rpm)
ODD Blu-Ray
VGA GeForceGT425M (VRAM1GB)
BT Bluetooth 3.0 + HS 準拠
無線LAN IEEE 802.11b/g/n
モニター 16.4(1920×1080)ノングレア AdobeAGBカバー率100% 



やはりキーボードがたわむようなモデルはあり得ないから店頭で散々試し打ちして
これだ!と思うものをBTOしてやろうとしたら生産してなかったという^^;
今主流のSandyBridge搭載モデルが欲しかったがQSVのエンコードはしないし
尚且つ最新のVAIO FはデザインがいまいちでBTOする気も起きず
1世代前のClarksField搭載のモデルとなりますた


外部GPU載ってるだけあり冷却ファンの回転音はThinkPadの非ではなくそれなりにします
が、NECのLavieCのことを思うと相当静かですよ あれは爆音に近い音してましたから
液晶のカラーに慣れるまでは相当目がチカチカしたものです これは明るいほんっと
ノートでクアッドコアなので何気にデスクトップの活躍の場を奪いつつすらあり
GPU性能必要な3Dゲーム、CPU性能必要なエンコード以外では使う機会がないという

ただ買って参ったなと思うのがバッテリー
普通はSバッテリー搭載なのでおしりがボコッと出っ張ったりしませんが
これにはLバッテリーが付いていてボコッと出っ張ってて
Lバッテリーとパームレスト下の足で本体支えているという状態
バッテリー長時間稼動しなくてもいいから出っ張るのは勘弁してほしかったなと

これだけの性能があればあと丸3年は現役で戦えるぜ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.20 11:51:59
コメント(2) | コメントを書く
[PCハードウェア系] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.