828258 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Grandvin 松澤屋スタッフによるテイスティングコメント

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Free Space

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.11.12
XML
カテゴリ:ブルゴーニュ
ブルゴーニュの価格が高騰しています。平均2割高といったところでしょうか。 
収量低下による生産本数の激減とユーロ高。どうにもこうにもならない理由です。

こんなときに最も痛手を食うのがブルゴーニュ ブランやブルゴーニュ ルージュ等のレジョナルクラス。

2000円代で購入できるものがめっきり少なくなってしまいました。

そんな中でグッときたブルゴーニュルージュを1点、私ハシヅメからご案内をいたします。


40162062.jpg
○ 2012 ドメーヌ ドベレーヌ ブルゴーニュ ピノノワール メゾンデューVV ¥2,760

ニコラポテルさんのドメーヌものとしてリリースされているブルゴーニュルージュです。
知る人ぞ知るブルゴーニュルージュ。
ポマール内の区画で樹齢は80年以上という古木のピノノワールから造られてるもの。
知る人ぞ知る理由はもう1つ。
それはニコラポテルの父 ジェラール ポテルさんが1978年に購入し、以来今現在までニコラさんの手で守られている畑と云う事。
現在はドメーヌ ド ベレーヌという名称でありますが、紆余曲折・・・色々とあったニコラポテルさんについては
みなさんちょっとググっていただければ成り立ち、経緯等がわかりますのでご興味のある方のみお調べください。

さて、お味ですが、

落ち着いたニュアンスのルビー色。黒ベリー系の果実香とともに
土の香り、木の枝、湿ったニュアンス、オリエンタルスパイス、カラメル、
複雑系の香味。滑らかなタンニンでじんわり府真美が広がる。十分に凝縮感が感じられる
これぞコート ド ボーヌ、ポマールのピノです。

価格はご覧の通り2000円代。 ちょっと感動してしまいます。

レバー-s.jpg
レバーにはことのほか合いますね。

9月の勉強会(グリルド番長さん)にて試飲したときのスタッフコメントも是非ご参考に

松澤屋 橋爪

----------------------------------------------------------------------------

中目
透明感のある黒みがかったルビー色。
プルーン、プラムなどブラックフルーツの甘い香りがあり
そこに少しミントや薄荷の香りが融合されて立ち上る。
若さゆえやや苦味はあるけれど、程よい甘みときれいな酸、
しなやかなタンニンで、さすがのニコラ・ポテル節といった
美味しいワインに仕上がっている。

近松
キュートなさくらんぼの香味。少しロースト香、でも果実味が前面に出ている。
透明感があり心地よい酸味。ヴィンテージの良さがそこかしこににじみ出ている。
素晴らしいコストパフォーマンスがある。

潤子
奥深い森や林を思わせる、価格からすると複雑で驚き感じる
凝縮された味わいです。

佐藤
キレイな透明感あふれるルビー色。
果実味はあまり感じられないが、深みがあり
きれいにまとまっている味わいが、楽しめた。

吉田
きれいなガーネットカラー。
甘みもありしっかりとしていて複雑な味わいを感じるブルゴーニュ。

橋爪
落ち着いたニュアンスのルビー色。黒ベリー系の果実香とともに
土の香り、木の枝、湿ったニュアンス、オリエンタルスパイス、カラメル、
複雑系の香味。滑らかなタンニンでじんわり府真美が広がる。十分に凝縮感が感じられる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.11.12 12:33:37
[ブルゴーニュ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.