27890562 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

愛すべき道具達・・・。

愛すべき道具達・・・。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年03月25日
XML
カテゴリ:ダラダラ日記
20080130_konyaku_zoom_in.jpg

昨日のニュースですが・・・

こんにゃくゼリーをのどに詰まらせて死亡する事故を防ぐため、消費者庁は24日、安全対策を検討する

「食品SOS対応プロジェクト」

の初会合を開いた。
こんにゃくゼリーによる死亡事故は、所管官庁がない「すきま事案」として、
行政の対応が後手に回り、消費者庁創設のきっかけとなった。
同庁などによると、1995年以降少なくとも22人が死亡しており、担当の泉健太内閣府政務官は会合で、

「被害者をこれ以上出さないため、可能な限り早急に結論を出す」

と述べた。プロジェクトでは、事故が起きているミニカップ入りの商品について、
警告表示や菓子売り場に置かないなどの業界の自主規制が徹底されているか調査した上で、
大きさや形状、固さなどについて規制が必要か初夏をめどに結論を出す方針。 


 こんにゃくゼリーに対し、なぜにここまで厳しいのでしょうか・・・。


ちなみに、

「こんにゃく入りゼリー」

よりも、のどに詰まって死亡した件数が多い危険な食べ物ベスト10を紹介いたしますが


1位:もち(168例、「こんにゃく入りゼリー」の84倍危険)

2位:パン(90例、「こんにゃく入りゼリー」の45倍危険)

3位:ご飯(89例、「こんにゃく入りゼリー」の44.5倍危険)

4位:すし(41例、「こんにゃく入りゼリー」の20.5倍危険)

5位:あめ(28例、「こんにゃく入りゼリー」の14倍危険)

6位:だんご(23例、「こんにゃく入りゼリー」の11.5倍危険)

7位:おかゆ(22例、「こんにゃく入りゼリー」の11倍危険)

8位:流動食(21例、「こんにゃく入りゼリー」の10.5倍危険)

9位:カップ入りゼリー(11例、「こんにゃく入りゼリー」の5.5倍危険)

10位:ゼリー&しらたき(それぞれ4例、「こんにゃく入りゼリー」の2倍危険)


これが現状です。こんにゃくゼリーよりも先に対応すべき食べ物はたくさんあるのに、
なぜ、こんにゃくゼリーだけを目の敵にするのか。現在のこんにゃくゼリーには、
画像のように毒毒しい注意書きが書かれており、これだけニュースになっているのですから、
親としても配慮すべき食べ物である事は認知しているはず。
しかし、のどに詰まらせた親は、パッケージに注意書きが記載されている以上、怒りの矛先を、
スーパーに向けるしかなく、スーパーは、子供の視界に入らないような場所に設置する。
メーカーは更に見栄えの悪いパッケージを承諾するしかない。

結果、この世から消せばいい・・・という考え方・・・なんという悪循環。

こんなことがまかり通るならば、ちょっと政府に目をつけられた企業は次々と消されて
しまいますし、新たな商品は生まれにくいでしょうね。超安全と思われる流動食ですら

 「こんにゃく入りゼリー」の10.5倍危険

なわけですから、今後につながるような結論を待ちたいですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ 
   ↑↑↑         ↑↑↑
別々のランキングですので、1クリックずつポチっていただけると嬉しいです。



マンナンライフ クラッシュタイプの蒟蒻畑ライト×6個


マンナンライフ蒟蒻畑(こんにゃくばたけ)りんご味(25g×12個入)12袋セット


サントリー こんにゃくゼリー飲料ぶどうこんにゃく 紙パック(250ml×24本)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月25日 09時36分22秒
コメント(2) | コメントを書く
[ダラダラ日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.