539417 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

竹人形の製作&日々の出来事

竹人形の製作&日々の出来事

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

gun2231

gun2231

カテゴリ

日記/記事の投稿

カレンダー

お気に入りブログ

花器に金彩・銀彩上… happylife2019さん

コメント新着

aki@ Re:街路樹の維持管理が大変!(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
happylife2019@ Re:Bluetooth接続イヤホン:DAISOの新機種発見(第三報)(03/18) ダイソーにはこんなのもあるんですね! い…
gun2231@ Re[1]:来年の干支(子)を切り抜いてみました。(09/07) 背番号のないエース0829さんへ ブログを、…

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.09.07
XML
カテゴリ:竹以外の作品
2020年(令和2年)の干支、子の製作を始めています。
数年前から、木で干支の文字と動物をくりぬいて飾りを作る事を始めました。
来年(令和2年)の干支は「子(ね・し):ねずみ」です。
玄関飾りのシンボルにすべく、子の文字とネズミを合成材で(25mm厚)
作りました。

先ずは、CADを使用して線画の作成です。
子の文字やネズミの絵柄をNETで探し、色々と「デホルメ」しながらスケッチ
します。
ラフなスケッチをCADに取り込み、3点弧と、直線コマンドを使い「なぞり」
ラフなCAD線画を作ります。
局部的な修正を加えて、線画を完成させます。(上図)の様に!
この線画を印刷し、25㎜厚さの合成材に貼り付けました。
ボンドを薄めた糊で皺が出ない様に丁寧に貼り付けます。
電動糸のこ盤を用いて、線に沿て切り抜きます。

切り抜いた「子」の文字です。
大きさは、横15cm・高さ14cm・厚さ2.5cmです。


切り抜いた「ネズミ」です。
大きさは、横16.5cm・高さ9cm・厚さ2.5cmです。

アクリル絵の具で、着色しました。
載せる台を作成しました。横37cm幅7cmです。
両方の余白部分には、竹で作る「子の人形」を配置する予定で広い台を作成して
います。
竹材に比べると、木の場合柔らかいので25mm厚さでも正確にきれいに切断
出来ました。
今回は、電動糸のこ盤を使用しましたが「熱線糸のこ」でも製作出来ますよ。
来年1年間(令和2年)は、玄関でお客様をお迎えする事になります。
幸せをおすそ分けしてくれるでしようか?
<2020年の十二支「子年」込められた意味>を調べてみました。

子年は新しい運気のサイクルの始まりです。
植物に例えると成長に向かって種子が膨らみ始める時期であり、未来への大いなる
可能性を感じさせます。(12支の始まり:子・丑・寅・卯と続く・・・・)
また、ねずみは「ねずみ算」と言う言葉があるほど、子どもをどんどん産んで
数を増やしていくことから「子孫繁栄」の象徴でもあります。
株式市場にも「子年は繁栄」という格言があり、株価が上昇する傾向にあると
言われています。
2020年の東京オリンピック・パラリンピックによる経済効果を考えると、
その格言もあながち間違いではなさそうですね。
<子年の人の性格と特徴>を調べてみました。
ねずみ=寝ず身」とされ、真面目にコツコツと働く人が多いようです。
倹約家で不要なものにお金を使わないため、若いうちから財を成すことができます。
ただ度を越すとケチと噂されることもあるかもしれません。
また、鋭い勘とひらめきを持ち「火事の前にはねずみがいなくなる」
「ねずみは沈む船を去る」などのことわざがあるほどです。
どんな状況でもその危機察知能力を活かせば、人生を難なく歩んでいけるでしょう。
また、ねずみはどこでも生きていけるだけに、人や場所をえり好みしません。
環境への適応能力が高く、誰にでも合わせられるのが特徴です。
コミュニケーション能力に長けているので、自然と周りに人を惹きつけるでしょう。
その反面、恋愛となると不器用になり、なかなか気持ちを打ち明けられません。
しかし、ひとたび恋が実れば相手のために一途に尽くします。
総じて、良い評価が与えられていますね。良い年になる様に祈りましょう!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.09.07 00:20:18
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:来年の干支(子)を切り抜いてみました。(09/07)   背番号のないエース0829 さん
「SANRIO バニー & マッティ」に、上記の内容について記載しました。
もしよろしかったらaccessしてみてください。



(2020.03.14 23:09:57)

Re[1]:来年の干支(子)を切り抜いてみました。(09/07)   gun2231 さん
背番号のないエース0829さんへ
ブログを、ご覧いただき有難う御座います!
申し訳ありません!
何度かブログにアクセスしましたが、何処にどの様に私のブロウが引用
されているか?解りませんでした。 (2020.03.16 19:44:22)


© Rakuten Group, Inc.