779916 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

部長のブログ

部長のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

投資部長2

投資部長2

カレンダー

コメント新着

goodgest3@ Re:とりあえず、京都(01/11) あっ!京都錦市場??!!ここ行きました…
goodgest3@ Re:備忘録(01/09) 年末関西に居られたことすごい偶然!!自身…
goodgest3@ Re:明けましておめでとうございます(^^;(01/07) 明けましておめでとうございます!遅くなり…
mamatam@ Re:とりあえず、京都(01/11) カマスのたたきですか。美味しそう。 京都…
投資部長2@ Re[1]:備忘録(01/09) mamatamさんありがとうございます😊 健康…
mamatam@ Re:備忘録(01/09) 関西旅レポ、楽しみにしています。是非是…
投資部長2@ Re[1]:明けましておめでとうございます(^^;(01/07) mamatamさんへ いやー本当ご無沙汰してま…
mamatam@ Re:明けましておめでとうございます(^^;(01/07) 部長さん、お久しぶりです。 ギリギリ、「…
投資部長2@ Re[1]:最近ハマってる煮卵作り(04/27) goodgest3さんへ 半熟になるようにゆでて…
投資部長2@ Re[1]:最近ハマってる煮卵作り(04/27) mamatamさんへお返事がいつもながら遅れて…

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

お気に入りブログ

一人旅 in 愛媛 番… New! mamatamさん

0601,2 I「プロ」に… hironoviewさん

開花ラッシュ 青い月2さん

5月になり月末へ😅👍 goodgest3さん

のんびりいこう~☆ リマちゃん!さん

フリーページ

2018.04.22
XML
テーマ:読書(8288)
カテゴリ:語学
先日バンコクを訪れたとき、空港や主要観光地は英語や中国語の表記があるので、なんとかなったのですが、それ以外の街の看板や標識などは英語表記すらないことがあり苦労することも多く、あらためて文字が読めることの重要性と利点を痛感しました。 
 その反省点を踏まえて…こんな本を購入し、もう少しタイ語を勉強してみることにしました。
rblog-20180422121125-00.jpg
お世話になった方に手紙を書けるぐらいになりたいですね。

挫折しないタイ文字レッスン (マリンのタイ語生活) [ 中島マリン ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.04.23 05:11:14
コメント(4) | コメントを書く
[語学] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:反省点を踏まえて(04/22)   issei666 さん
お帰りなさいませ。

タイ語でお礼の手紙を書きたくなるとは、きっと充実した楽しい旅行だったのでしょうね。
またブログで紹介して頂けるのを楽しみにしています。
(2018.04.23 00:52:23)

Re[1]:反省点を踏まえて(04/22)   投資部長2 さん
issei666さんへ
こんばんは。ご無沙汰しております。
 今年に入って体調も今ひとつで精神面でも落ち込むことが多かったので、久々の海外は大変良い気分転換になりました。
 他国の歴史や文化に触れることで、逆に自分や自分の国についても考えさせられることも多かったですし、何よりも現地の人とカタコトの英語とタイ語ではありますが交流できたことは忘れられない思い出となるでしょう。

 かえすがえすも残念なのは自身の英語力の拙さとタイ語の勉強不足で思った事の10%ほどしか相手に伝えられなかったことです。

 タイ旅行についてはまた過去の旅行の時のように企画倒れになるかもしれませんが、写真とメモを整理しながら少しずつブログで振り返る予定です。 (2018.04.23 01:22:16)

Re:反省点を踏まえて(04/22)   goodgest3 さん
アラビア語より習得しやすいでしょうか?記号みたい文字がハードルの高さを醸し出していますね(^^; (2018.05.01 08:13:17)

Re[1]:反省点を踏まえて(04/22)   投資部長2 さん
goodgest3さんへ
 さすがに習得にはそれなりの時間がかかりそうなのでお礼の手紙はほぼ英語で書きましたが、このテキスト自体は大変わかりやすく、少しずつですが記号のようでしかなかった文字がだんだんと読めるようになってきます。おそらくですがこの文字さえなんとかなればタイ語自体はアラビヤ語よりは文法がわかりやすくなんとかなりそうではあります。 (2018.05.02 01:23:02)


© Rakuten Group, Inc.