911423 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

HaKuの花あしらい日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
December 5, 2009
XML
カテゴリ:花展


今日は花展までの最後のレッスンでした。

お正月コーナーに登場予定の3点を紹介します。




taeko12.jpg

花と書



私の高校のときの先生が書道を教えていて
毎年書展を開いています。

今回、そのときに見た「書」がお正月コーナーにあったら
それは見事でお花も映えるに違いない・・・

と、先週借りにいってきました。


大胆な書の前には赤いシャンパングラス型の
大きなガラスの花器。


そこに真っ赤な花を情熱的に活けます。


ここではお花は出し惜しみ(笑)


当日、真っ赤に燃えるようなお花と
「虎とかかれた書」のコラボレーションを
お楽しみくださいね。











waka12.jpg

お正月のテーブル。


テーブルセンターには本物の帯を置いて。


漆調の器に赤いオアシスを入れて
帯に負けないような花合わせで活けました。


毎回「もう年だから」といって参加を拒否しようとする生徒さん。
そういいながら毎回意欲的な大作を活けてくれます。


あと5年は引退できませんよ~。
ま、来年は花展やりませんけど。









non12.jpg

花と思い出の羽子板


これを活けた生徒さんが小さい頃から持っていた羽子板。
この羽子板と同じような色の花を合わせて。


段をつけた下には松と南天だけをさらっと活けて
その下にはやっぱり帯を敷いてあります。









今日は他にも3人の生徒さんがレッスンしたんですが
そのうち2人は本番に力とお金は残しておくと

大きな器にちょびっとの花で写真にならず・・・・


花器のセッティングやオアシスの大きさなど
確認のレッスンで終わりました。










いよいよあさっては花展の仕入れ第1弾です。

枝ものや花もちがよくて珍しいものは仕入れしてくるつもり。
松は昨日私が市場についたときには売り切れていたんですー

なのできっちり注文をだしてきました。



それに売れるのがとびっきり早かったのか
なかなか自分が活けたいと思う花に出会えなくて


「本番がこんなだったらどうしよう・・・・」
と心臓がバクバクしてしまいました。


今晩か明日、市場に行ったらお花がない!
なんて夢を見てうなされそうです・・・・




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 5, 2009 09:40:22 PM
コメント(4) | コメントを書く
[花展] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.