327283 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はっぱーずな日々

はっぱーずな日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

ミントン1209

ミントン1209

日記/記事の投稿

2021.08.30
XML
カテゴリ:日記
昼間、人生初の通報をしました。


近所にチャリでチョイ出して、

自宅近くの一方通行を入ったところで、

何やら人だかりが...


その人たちの視線の先を見ると、

おじいさんがうつ伏せに倒れて

鼻から大量の血を流していました。


呼び掛けてみると返事があり、

意識はあるのですが、

自力では起き上がれない様子。

「救急車を呼んだ方がいい」と

仕切り役(?)の男性に言われ、

自分のスマホから119番に通報しました。

(一瞬、あれ救急は119番で良かったかな?と思いつつ)

ー「救急」ですか?「火事」ですか?

私:救急です。

ー状況を教えてください。

私:老人が血を流して倒れています。

この後、住所、通りの方向、通報者(私)の名前などを

聞かれ⇒回答。


私からは、救急車が来るまでにやっておくことを聞くと、

端に寄せて安全確保してくださいとか、

タオルか何かで出血をしているところを

本人に押さえてもらってくださいとか、

救急車が近づいたら手を振って合図をしてくださいとか、

指示されたことを大きい声で復唱して

周り(私の他に3人)に伝えながら、

3分ほどで通話終了。


ほどなく救急車のサイレンが聞こえてきたので、

2人が手を振って合図し、

おじいさんのところに誘導しました。


あとは任せてください、と救急隊の頼もしい言葉があり、

本人に呼び掛けながら、

ストレッチャー~救急車に乗せました。

「この血は流していいですか?」と聞くと、

水で流しますので、ということで、

救急車からペットボトルの水でサッと処理しました。
実は、この血の処理で苦い記憶がありまして、

私は当事者ではないのですが、

大学時代の寮での話です。


今では考えられませんが、

当時私がいた寮の門限が厳しくて、

夏は8時、冬は7時で、

「特外届」を出せば10時(週4回まで)。


ある夜

飲んで帰ってきた寮生が

彼に会いに行くために、

窓から抜け出そうとして

誤って転落したという事件がありました。


命に別状はなかったのですが、

現場検証の前に寮母さんが

デッキブラシで血を洗い流してしまい、

警察にこっぴどく怒られたらしいのです。

現場の血というと

このときの記憶がよみがえるというわけです。


救急車におじいさんが乗せられたところで、

私たちの任務は終了という感じだったのですが、

連携プレーを行った4人で口を揃えて

「ひとりではできなかった。いてくれてよかった」

と言いました。


こういうとき、

まず周囲に呼びかけて

巻き込むことができるかですね。

ひとりじゃないって勇気100倍です。

最初に発見して呼び掛けた

お兄さんのファインプレーでした。



実は(またかい!)6月に防災士講習を受講し、

7月に「防災士」の資格を取得したところでして、

連携に関しては救急講習が少し役に立ったかなと思います。


何事も実体験が一番腹落ちしますね。

貴重な体験をさせていただきました。


とにもかくにも

命に別条がなくて良かったです。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.08.30 17:58:40
コメント(0) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

rabbee@ Re:【備忘録】簡易トイレの作り方(10/02) 私も防災意識が高まって関連した番組見て…
ミントン1209@ いい雰囲気♪ ようこさん コメントありがとうございます…
ようこ@ Re:知財検定・大吉!?(03/11) 先日は本当にありがとうございました。ス…
ミントン1209@ 前日なんて… ようこさん コメントありがとうございます…
ようこ@ Re:自己紹介はいいから(02/08) 一瞬、勉強会は明日だっけ? と思いまし…

© Rakuten Group, Inc.