|
カテゴリ:カテゴリ未分類
書きたいことがたくさんありすぎて、、、わたしがもう一人欲しいなーと思う日々を過ごしています。 今日は出張施術でした。 BMSは施術している方も気持ちよくなるので、わたしの心もゆるゆるです。 本日は施術の後に、お昼ご飯をご一緒しませんか?と、お声をかけていただいたので、家でおかずを作って出かけました。 昨日のこぶたの手勉強会で学んだことが、さっそく実践できてうれしいです。 献立を少し考えながら作ってみました。 作ったのは、ねぎのくたくた煮・切り干し大根サラダ・ミニトマトのマリネ・キャベツの梅ごま和えです。 甘い→ねぎのくたくた煮・キャベツの梅ゴマ和え(梅味はほとんどなくて甘かった) すっぱい→ミニトマトのマリネ しょうゆ味→切り干し大根 味覚的にはこんな感じで分けられるのかな。 歯ごたえ的には ぽりぽり→切り干し大根 やわらかい→ねぎのくたくた煮・キャベツ ジューシーな感じ(?)→ミニトマト
うーん、うーん。これでいいのかな。なんだか自信が無いなー。 夕食には、このほかにあじの開きをプラスしました。 本当は青菜の味噌汁も足したかったなー。 でも、本日の予算がオーバーしてしまい買えませんでした(涙) 今度安売りの時に仕入れておこう!
昨日のこぶたの手勉強会で実習した「5分で作る」も練習しました。 キャベツを切って、ごま油で炒めてあな吉さんの万能たれをさっとかける。 4分ぐらいでした^^ さくら海老や小魚を常備しておくとこういう時に使えるな。
・・・てなわけで、「料理苦手克服」に向けて動き出しましたよ。 出張先のお宅の方が、ものすごーーく工夫をされていて 冷凍の仕方、保存の仕方などを見せてもらいました。 「きのこはバラバラにして冷凍しておくといいよ」 「しそはこんな風にして冷凍すると楽チン」などなど。 すんばらしい! 目からたくさんのうろこが落ちましたよ。 実際に収納しているのを見せてもらうと、テンションもあがりますな。 19年も家族にご飯を作っているはず、、、なのにねー。 苦手のまんまはいやなんだ~。 克服するぞ!
おかあのご飯を食べて、元気だしな~って言ってあげられて、 おかあのご飯を食べると元気が出るよ~と言ってもらえる。 そんなご飯が作れるようになりたいです!
|