900905 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Happy life  <All visit !!>

Happy life <All visit !!>

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.08.26
XML

今日もブログをみてくださってありがとうございます手書きハート



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
リフォーム選手権がんばっています!

応援の いいね!コメント
こちら↓↓から 
壁紙屋本舗さんのブログ 
(o^―^o)nikkoriの一覧
 

よろしくお願いします。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
さっそく
いいね! ありがとうございます。
応援してくださっている人がいるって
とても励みになります。


やっと明日明後日とお休みです。
嬉しい!

毎日毎日、出勤するとき後ろ髪をひかれる思いでした。
日中に家で作業したーーい。

平日の夜は、やっぱり効率悪いんです。

なので、明日からの2日間を有効に使いたいと思っています。





さて、
ドアに貼る
ハウスオブハックニー のこの壁紙が足りないかも・・・💦



というところで終わっていました。


はい、やっぱりここに2列に貼るには足りません。



このハウスオブハックニーの壁紙は、横幅が45cmと狭いので
2列に貼りたいけど、2列に貼るには縦を130cmほどに短くしないと
柄が合わないみたいです。


早速、今日サポートスタッフさんから心配のお電話をいただきました。
色々アドバイスありがとうございました。
心強かったです!


貼る面積を小さくする?
横幅を狭くして縦1列に貼る?
太めのモールディングで囲う? なども考えていますが・・・


ドアノブのところ・・・
こんなカーブに切って、ベニヤ貼ったんです。



モールディング貼るにしても・・・このカーブ・・・

どうしよっかな~
と、まだどうするか決めていないので

(・_\)ハウスオブハックニーのはなしは(/_・)/こっちに置いといて




壁のモールディングの色塗りのつづきです。


石灰入り塗料のざらざらを削って



さらに上から黒を塗り





その下塗りもしっかり乾いたら

次にメインの色を塗ります。

ここが迷ったところです。


メタリックにしたいと思って

金銀銅のどれ?と。(オリンピック終わったけど)


アンナフレンチ様は、金に光るので金が無難だと思いました。

けど

コンクリートの色と銅の組み合わせが好きなので
部屋全体のバランスから 銅(Copper)に決定しました。



当然
こちらのパティシエの銅鍋を使いたいところでしたが・・・





成功するかな?
どうなの?
っていう段階なので


家にあった
いつも使っている
セラムコートの METALLIC COPPER で塗ってみました。




夜、撮影したらこんな色に写ってしまった(-_-;)



乾いたら2度塗りして終了。




翌朝、自然光で撮影。




いい感じだと思います。



レンガも赤っぽいので
今のところ、この色にしてよかったと思います。

光が当たらないときは、木のチーク色にも見えて
リビングに馴染んでいます。



これにまた別の色を重ねて、ビンテージ塗装(といえばカッコいいのですが・・・)
していこうと思います。


次は、平日の夜中に眠い目をこすって半分寝ながらやっていた
窓枠について書きますよ。


今日もありがとうございました。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

リフォーム選手権2ndステージは
みなさまからの応援も審査対象になります。
こちらから
いいね!よろしくお願いします。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆






いつもポチッとありがとうございます。

励みになっています♥

にほんブログ村 住まいブログ セルフリフォームへ

人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.08.27 00:45:58
コメント(0) | コメントを書く
[第11回リフォーム選手権] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄

築36年の自宅。
ペンキを塗ったり、壁紙を貼り替えたり、窓枠を作って寒さ対策をしたり、セルフリフォームで古い家に手を加えながら住んでいます。本格的にセルフリフォームにハマったのはここ2年ほどです。家は年々古くなっていく一方ですが、自分で手を加えることで愛着が増しどんどん好きになってきました。
インテリアも大好きです。
無国籍な混沌とした雰囲気が好みで古さも味になるような、わが家だけの個性あるインテリアを目指しています。
セルフリフォーム、私はこんな風にやっていますよ~とか日々の暮らしとか
そんなことを書いています。

日記/記事の投稿

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

© Rakuten Group, Inc.