4386561 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hapi831

hapi831

Category

Free Space

このブログに関するご意見・ご質問などは
こちらのメールフォームからどうぞ

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



blogramで人気ブログを分析

ブログランキングに参加しています。

Twitterやってます。
フォローは下のバナーからどうぞ。




 
Blog Link

77坪から100坪へ。家庭菜園で… おっちょんさん
家庭菜園 趣味のメロン栽培 hideさん
M.Ishiiのペ・ト・さ・い参 M.Ishiiさん

Favorite Blog

茄子の収穫&樹の支え New! monsanさん

キャベツ:給食にび… New! エム坊さん

早くも熱帯夜 & … New! arakawaryuさん

トウモロコシに杖を New! ひこさん4936さん

定期健康診断を終え… New! グランパ3255さん

No.2977 たまねぎの… New! ぱんち&ともっちさん

新しく仲間入りした… epuron5153さん

キュウリとズッキー… HiraoKKさん

せまなーる、クルテ… りあっこさん
家庭菜園で楽しく節約 sano-jiさん

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Comments

amin@ Re:うどん粉病に対する石灰防除(07/22) プランターのメロンにうどんこが出てしま…
hiro-405@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) 勉強になります 私も今年4月から自宅の庭…
hapi831@ Re[1]:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) あすなろうさんへ 返信がおそくなりごめ…
hapi831@ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) HiraoKKさんへ ご無沙汰しています。 こ…
hapi831@ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) epuron5153さんへ ご無沙汰しています。 …
あすなろう@ Re:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) 焼成骨粉はアルカリ性なのでしょうか? 骨…
HiraoKK@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) おはようございます。 白菜12株の定植、お…
epuron5153@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) こんにちは。 白菜の植え付けお疲れ様で…

Recent Posts

2015.07.18
XML
テーマ:家庭菜園(57672)
    • みなさんお元気ですか?
    • 寒い7月かと思いきや、いきなり蒸し暑く、そして台風・・・
    • これでは体が持ちませんね。
    •  
    • 01今年のキュウリ
    • 今年のキュウリの様子です。
    •  
    • ここ2年ほど、キュウリの栽培に失敗していたのですが、
    • 今年は栽培面積を広げたおかげなのか?
    • 天気が涼しかったおかげなのか?
    • 肥料のタイミングが良かったのか?
    • いずれにせよ、結果オーライのようで、そこそこ収穫出来ています。
    •  
    • 02四葉キュウリ「味さんご」
    • 今年の新顔の四葉キュウリの「味さんご」です。
    • 毎年育てている「フリーダム」に比べて、肉質がしっかりしていて、
    • 糠漬けにするととっても歯ごたえが良くて美味しいです。
    • これから、毎年育ててみようと思います。
    •  
    • 03今年のキュウリの顔ぶれ
    • 左から、「味さんご」、真ん中2つが「フリーダム」、右が「相模半白節成」です。
    • 「味さんご」なんかはイボが白いので白イボキュウリ
    • 「相模半白」なんかはイボが黒いので黒イボキュウリのように、
    • タイプ分けできます。
    •  
    • 「相模半白」は見慣れないキュウリだと思いますが、
    • 昔は、この手のタイプのキュウリが多かったようです。
    • ちょっと皮が硬くて、普段売っているキュウリとはまったく別物ですね。
    •  
    • 04今年のキュウリの顔ぶれ
    • 1回の収穫でこれくらいです。
    • あまり、キュウリの形は安定しないのですが、
    • キュウリの葉や樹勢を見て追肥をしっかり行っています。
    • 今年は油粕の他にも液肥もプラスして追肥していますよ。
    •  
    • キュウリは肥料食いの野菜ですが、
    • やっぱり暑い夏には、なくてはならない野菜の一つだと思いますね。

    • 今日も最後までブログを読んで下さってありがとうございます。
    • 家庭菜園を通して皆様が幸せになれますように。

    • 家庭菜園のブログランキングに参加中
         
  • 「この日記いいね!」と感じたら2つのバナーをポチポチとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.06 23:26:30
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.