4386500 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hapi831

hapi831

Category

Free Space

このブログに関するご意見・ご質問などは
こちらのメールフォームからどうぞ

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



blogramで人気ブログを分析

ブログランキングに参加しています。

Twitterやってます。
フォローは下のバナーからどうぞ。




 
Blog Link

77坪から100坪へ。家庭菜園で… おっちょんさん
家庭菜園 趣味のメロン栽培 hideさん
M.Ishiiのペ・ト・さ・い参 M.Ishiiさん

Favorite Blog

茄子の収穫&樹の支え New! monsanさん

キャベツ:給食にび… New! エム坊さん

早くも熱帯夜 & … New! arakawaryuさん

トウモロコシに杖を New! ひこさん4936さん

定期健康診断を終え… New! グランパ3255さん

No.2977 たまねぎの… New! ぱんち&ともっちさん

新しく仲間入りした… epuron5153さん

キュウリとズッキー… HiraoKKさん

せまなーる、クルテ… りあっこさん
家庭菜園で楽しく節約 sano-jiさん

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Comments

amin@ Re:うどん粉病に対する石灰防除(07/22) プランターのメロンにうどんこが出てしま…
hiro-405@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) 勉強になります 私も今年4月から自宅の庭…
hapi831@ Re[1]:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) あすなろうさんへ 返信がおそくなりごめ…
hapi831@ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) HiraoKKさんへ ご無沙汰しています。 こ…
hapi831@ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) epuron5153さんへ ご無沙汰しています。 …
あすなろう@ Re:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) 焼成骨粉はアルカリ性なのでしょうか? 骨…
HiraoKK@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) おはようございます。 白菜12株の定植、お…
epuron5153@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) こんにちは。 白菜の植え付けお疲れ様で…

Recent Posts

2018.08.08
XML
テーマ:家庭菜園(57671)

  • 今年の秋冬野菜の育苗は、簡易温室を涼しいところに置いて、防虫ネットで囲って行っています。
     
  •  
  • 01ブロッコリーの育苗はまずます
  • 毎年、苦労する、ブロッコリーは上手く出来たように感じますが・・・
  •  
  •  
  • 02早生のキャベツと後播きのブロッコリーが徒長
  • 早生のキャベツと追い播きしたブロッコリーが徒長気味。
  • ん~、やはり加湿が原因でしょうか?
  • 水を切って育苗って、本当に難しいですね。
  •  
  • そこで、加湿対策として、簡易温室に少し手を加えてみることに。
  •  
  • 03セリアのネコブロック(連結式)とPPシート(半透明)
  • 買ってきたのは、セリアの「ねこブロック(連結式)」と「PPシート半透明」。
  •  
  •  
  • 04簡易温室にPPシートを敷く
  • まずは、簡易温室の各フロアに「PPシート」を敷きます。
  • これで、水遣りをしたときに、上のフロアから水がしたたり落ちるのを防ぐことが出来ます。
  •  
  • 最初は、PPシートの代わりに100均の「まな板シート」を使おうと思っていましたが、セリアの素材コーナーに「まな板シート」と同じ材質の「PPシート」があったので、サイズが一回り大きいこちらをチョイスしてみました。
  •  
  •  
  • 05PPシートの上にネコブロック
  • この「PPシート」の上に、「ねこブロック(連結式)」を逆さまにして設置。
  • 「ねこブロック(連結式)」を連結させると、PPシートより少し小さいくらいのサイズです。
  •  
  •  
  • 06苗の加湿や根腐れを防止する
  • この「ネコブロック」の上に、ポットを置いて加湿&根腐れを防ぎます。
  •  
  •  
  • 07簡易温室にPPシートとネコブロックを設置
  • 全てのフロアに「PPシート」と「ねこブロック」を設置しました。
  • セリアの商品の組み合わせで、育苗の徒長対策にまで効果があるかどうか解りませんが・・・
  • 100均の商品は沢山あるので、組み合わせ次第で色々なことに挑戦が出来ますね。
  •  
  •  
  • 08防虫ネットを止めているピンチ
  • もう一つ、簡易温室表面のネットを重ね合わせて止めているピンチを・・・
  •  
  •  
  • 09セリアのビックピンチ(ポリカ製)
  • セリアのシングルビックピンチ(ポリカ製)に・・・
  •  
  •  
  • 10ポリカのビックピンチに取り替え
  • 変更しました。
  • これでグリップ力もアップして耐久性もアップです。
  •  
  • 現在、育苗は、早生のハクサイ、冬キャベツ、ケールまで終わりました。
  • まだまだ育苗が続きますが、なんとかテンポよく種まき作業をしていきたいと思います。
  •  
  •  
  •  
  • 今日も最後までブログを読んでいただきありがとうございます。
    家庭菜園を通して皆様が幸せになれますように。

    家庭菜園のブログランキングに参加中

    にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ   

    「この日記いいね!」と感じたら2つのバナーをポチポチとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.08.08 19:50:09
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.