830491 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Happy Menu☆ごはん、できたよ!

Happy Menu☆ごはん、できたよ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

rinapontan

rinapontan

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

【ウマーで】一升瓶… 一升瓶バカさん
縁側。 yuuu。。。さん
mottainai!!~旬の… Hampty Damptyさん
美味しいモン好き!… HANAkarasuさん
毎日が ケセ ラ … じゃすみん123さん
2006年07月14日
XML
カテゴリ:魚介
*************************************
 心と体に優しい、楽々レシピ。
ワインを飲み始めてからでも
間に合うメニューがいっぱい!
 ふいのお客さまもいつでもどうぞ!
ニコニコ人の集まる魔法のテーブル
*************************************

★ひもの野菜詰めロースト★
きんめ

 干物って美味しいですよね。ただのお魚に塩をして干すだけで、うんと旨味が出て、、、ゴハンがすすむ便利な一品になります。
 私は干物が大好きなので、美味しそうな魚が売っていると、ちゃっちゃっと干物にして冷凍庫にストックしておきます。
 でも、急なお客様がいらっしゃる時とか、干物じゃカッコつかないなあって言う時は、こんな風に香味野菜をたっぷりはさんでローストしてしまうのです。
 お魚の内側にいろいろな具が詰まっているので、ちょっと楽しい。。。
ピンクペッパーの味と香りがとても爽やかで、やみつきになるかも。
 煙も出ないので、お部屋が臭くなりませんし目先が変わって面白いものです。


:::材料:::

 お好みの干物(なるべく身の厚いもの)

 万能ネギ
 ニンジン
 セロリ
 エリンギ などなど
 ローズマリー(ひもの1枚につき1枝)
 ピンクペッパー(ひもの1枚につき5~6粒)

 レモン

 オリーブオイル
 白ワイン

:::作り方:::

 干物はさっと水洗いします。

 細く切った野菜とローズマリー、ピンクペッパーをお魚の内側にはさみ、凧糸でしっかりと結わいておきます。
耐熱容器にお魚を並べ、1/3程浸かる程度に白ワインを流し入れ、オリーブオイルを回しかけてから200度弱で20分焼きます。

 野菜には、やっと火が通ったくらいのシャキシャキ感が残っている方が美味しく感じるので、私はこのくらいで焼き上げますが、柔らかいものが良ければ180度で30~40分焼いても。
 
 レモンは縦に皮を削ります。(シマシマになる様に)薄切りを1枚お魚にのせ、削った皮も散らしてテーブルへ。

 干物によって塩分濃度が違いますが、たいていは味付けはしなくても大丈夫。
特に濃い味の様なら、お魚の下に薄切りのジャガイモを敷いておけば塩分を吸い込んでくれます。

 オーブンがなければ、アルミホイルに包んでフライパンに乗せ蓋をして焼き上げてもOK
ちょっとした肴にもなっちゃいます。

■有機栽培のピンクペッパー(&グリーンペッパー)も入荷しました!
http://www.rune-witch.com/herb_ha.html

■心と体と環境に優しい RUNE WITCH'S GROTTO■
 安心コスメティックやエッセンシャルオイル、クリスタルに、有機栽培のハーブに、食べ物、、、などなど!厳選して集めています。是非のぞきにいらして下さいね。
http://www.rune-witch.com/
RUNE co.,ltd. 東京都北区神谷3-45-5 03-3901-7230

■当BLOG内の文章、画像およびイラストなど全ての内容につきまして、許可なく複製、改変、転載すること、及び商業目的で、無断でレシピをお使いになる事は固くお断りいたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年07月14日 18時11分53秒
コメント(2) | コメントを書く
[魚介] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.