レシピブログのランキングに参加しています!
お好きなレシピでしたら、ぜひぜひぽちっ!とお願いしまーす♪
最近、ここをチェックするのが楽しみで。。。(^^)

*************************************
心と体に優しい、楽々レシピ。
ワインを飲み始めてからでも間に合うメニューがいっぱい!
ふいのお客さまもいつでもどうぞ!
ニコニコ人の集まる魔法のテーブル
*************************************
★ヤムヴンセン風・春雨サラダ
タイ料理に限らず、スパイシーな食べ物が大好きな私。今日はちょっと肌寒くなったものの、気候が良くなってくると、すぐに暖かい国のものが食べたくなってしまいます。
寒い国のスパイシーなものと違い、暖かい国のスパイシーなものは汗をガーッと出させて体温を下げる働きのあるものだから、ほんとは春先に食べるべきじゃないんですが。
ま、たまにはいいかな。
すごく「あっさり」味なので、マヨネーズをほんの少し加えると食べやすくなるのですが、邪道だ!って思われる方もきっと多いかも。でも、私は好き。。。(笑)
:::材料:::
春雨 100g(熱湯をたっぷりかけて戻しておく。)
日干し桜えび 1カップ
(胡麻油少々で、カリッとするまで炒めておく。)
キクラゲ 大さじ2 (ぬるま湯で戻しておく。)
万能ネギ 1/2束
香菜 1/3束
鷹の爪 3~4本
揚げタマネギ
ナンプラー 大さじ3
ライム 2個
塩 少々
マヨネーズ 少々
:::作り方:::
ボールにライムをしぼり、ナンプラー、塩、刻んだ鷹の爪を加えてよく混ぜます。戻した春雨は調理ハサミなどで食べやすい長さに切ります。 カリカリの桜えびと、小口切りにした万能ネギ、香菜、揚げタマネギ(フライドオニオンとして市販されていますが、なければ無くても…)などを、どんどん加えてしっかりと混ぜ合わせます。
ちなみに、鷹の爪は、もしプリッキーヌと言う青い唐辛子が手に入れば、それを使う方が美味しい!(めちゃ辛いけど!)
味見をして、足りなければ「塩」を加えます。
このレシピは春雨を茹でていないので、わりと固めで「あっさり」仕上がります。
もし、もっと柔らかい食感がお好きなら、桜えびをぬるま湯で戻してから炒め、その戻し汁で軽く春雨を茹でると現地っぽい味になります。
お皿に盛りつけ、香菜を刻んでふりかけお好みでマヨネーズを少々加えて頂きます。
ビールや白ワインにピッタリ!次の日まで置いてしまったものも美味しいですよ。
■心と体と環境に優しい RUNE WITCH'S GROTTO■
安心コスメティックやエッセンシャルオイル、クリスタルに、有機栽培のハーブ、そして食品などなど!
rinaこと松永梨杏が「自分の目で探した」厳選商品がいっぱい。是非のぞきにいらして下さいね。
■当BLOG内の文章、画像およびイラストなど全ての内容につきまして、許可なく複製、改変、転載すること、及び商業目的で、無断でレシピをお使いになる事は固くお断りいたします。