134958 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

クッキービスケット

クッキービスケット

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

マリカ8127@ 写メ交換から始められるひと~(o゚▽゚)o やほー(o゚▽゚)o マリカだよっ そろそろ…
Keikoさん@ Re:O脚になっていく過程とは(06/25) はじめまして。ブログ開設したばかりです…
あたまでっかち。@ はじめまして。 タグから来ました。 拝読させて貰ってな…

楽天カード

ニューストピックス

フリーページ

February 23, 2008
XML
カテゴリ:暮らしと生活
地球温暖化.mobile

地球温暖化の影響は、ヒマラヤや北極圏などの高山地帯では、地球温暖化による気温上昇率が他の地域と比較して非常に高いとされています。
これらの地域は、地球温暖化の影響が現れやすい環境下にあるとされています。

第4次報告書(IPCC)では20世紀の100年間の間で平均気温が約0.74℃上昇したと報告されていますが、その数値は地球全体の平均値なのです。
顕著に地球温暖化の影響が現れやすい北極圏で確認すると、その2倍である2℃以上も平均気温が上昇しているといわれています。
また驚く事実として、北極を覆っている海氷の厚さは例年の約40%近くも減少したとされ、
北極圏における地球温暖化の影響は、その地域に生息する生態系にまで影響が現れています。
近年良くテレビ番組などでも特集される「ホッキョクグマ」は、絶滅の危機さえあると報告されています。
ホッキョクグマはその名の通り北極圏にしか生息していませんが、今以上に北極圏が暖かくなってしまうと生存していくことが出来ないといわれているのです。

北極圏の地球温暖化





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 23, 2008 01:55:54 PM
コメント(0) | コメントを書く
[暮らしと生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.