344228 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

コミュニティカフェの作り方 by みみお@はぴくす

コミュニティカフェの作り方 by みみお@はぴくす

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

みみお@夢の玉手箱 はぴくす♪

みみお@夢の玉手箱 はぴくす♪

お気に入りブログ

2024年6月15日第275… New! ひっぷはーぷさん

乳がん日記47*第二… 薬剤師てるちゃんさん

ママ&キッズCafe … ママに優しいCafe☆suzu☆さん
Sorella Suzu ろすとあ〜てぃくる☆すずさん
浅倉ユキ(あな吉)… ふのり★★★さん
パブリックシアター CHA茶ジェントルマンさん
ツイてる「KEIKAの日… keika13さん
This is my measure,… Tak++Ariel@いろいろなことがありえるから・・・可能性を諦めないさん
Diario di Junko じゅんこ720さん
ベビーサイン ぽこ… かよこ@ゆる~く子(個)育て☆母は港さん

コメント新着

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ

ニューストピックス

2007年04月30日
XML
カテゴリ:ビジネス・起業
店舗の内装や外装では、沢山のアイテムを決めていかなきゃいけません。

最初は一つ一つが楽しみだったのですが、
限られた期限内に、限られた予算でイメージに合うものを見つけるというのはなかなか難しいものです。


例えば、壁。


壁紙にするのか、ペンキにするのか、土壁、木など材料からして沢山あります。


今回は、低予算&短納期という条件から、
土壁やペンキ(乾くのに時間が掛かったり、作業中は他の作業が出来ない)が削除され、木と壁紙のミックスでいくことになりました。

優しい感じにしたかったということや後からの加工を考えるても、やはりこの2つなので自ずとそうなりました。

まぁ、よくあるパターンです。


下半分が木というのは、壁紙に比べて丈夫であるということから選びました。
何かをぶつけたり、引っかいちゃったりしても
木だったら剥がれたりはしませんからね。


また、今回は天井がやけに低いので、それを目立たせないために、壁紙は縦のストライプが入
っていた方がいいというアドバイスをいただきました。



そんなこんなで、下半分は木目、上がストライプの壁紙という感じの空間となる予定です。


トイレは、ちょっと遊び心を出して、
フロアとは別の壁紙を選んでみました。


読んでいてもあまりピンとこないかもしれませんが、書いている本人も全体のイメージがピンときている訳ではありません。

ある意味楽しみでもあり、ある意味怖くもあります。



そのベールもあと半月ほどで脱ぎ、お店らしい空間が現れる予定です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月03日 01時08分47秒
コメント(2) | コメントを書く
[ビジネス・起業] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.