346667 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

帰って来た! ボク、おっさん。

帰って来た! ボク、おっさん。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

hawaiibeer

hawaiibeer

Calendar

Favorite Blog

本日も晴天なり。 million462さん
ただ自転車通勤のた… 天神橋5丁目さん
黄昏雑記 oyajiライダーさん
No BIKE No LIFE @ビターさん

Comments

Daizo Hikone@ Re[2]:STRIDAにフロントバッグ(05/16) hawaiibeerさん あぁ~ドイツから・・・
hawaiibeer@ Re[1]:STRIDAにフロントバッグ(05/16) Daizo Hikoneさん ----- そのSTRIDA用の輪…
Daizo Hikone@ Re:STRIDAにフロントバッグ(05/16) 取りあえず… 琵琶湖、バックに入れて輪行…
hawaiibeer@ Re[1]:おや?2年も経ってますやんw(05/07) K2Rさん ----- お久しぶりです。 ・・…
K2R@ Re:おや?2年も経ってますやんw(05/07) お久しぶりです。 お元気そうで何よりです…

Category

February 22, 2008
XML
カテゴリ:自転車辞典

ここに来て、風邪がこじれまして、昨日から鼻が壊れました(笑)

じっとしていますと、鼻水が垂れます(困)

同僚は「あ~今週に入ってから結構飛んでるよね~」って花粉症じゃないって!・・・多分。悪寒するし。。。あと1日凌いで週末はゆっくりします。

 

今日もお勉強です。今日は「小ネタ」を2つ。

 

アイウエア (eye wear)

アイウエア.JPG

自転車を運転する際に着けるサングラスみたいなものの総称。

太陽光や虫などから目を守る。

レンズが簡単に交換が出来、日中は黒いレンズ、夜は透明のレンズなど、時間帯に合わせてレンズを換えて使用するものもある。

カワイイおネェちゃんを「チラ見」してもバレないので、必須アイテム(笑)

 

アクスル (axle)

車輪を固定する軸の呼び名。

axle2.JPG

ここかな~?よく分かっていません(スンマセン)

「アクスル自体は回転しない」みたいなので、「ハブ」ではなく「ハブ軸」みたいです??

ハブ.JPG

ここは「ハブ」ですよね?これの中の軸が「アクスル」みたいです。。。「クイックレリースの棒ではない」ともかいてあったり、ちょっと分かりにくいです。。。

ちなみに

クランク軸.JPG

クランクの軸みたいに回転する軸は「シャフト」って言うそうです。

・・・分かったようで、分かっていません(笑)

アクスルはハブの軸です。。。多分。

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 22, 2008 06:52:00 AM
コメント(16) | コメントを書く
[自転車辞典] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


アクスルとシャフトの違い   1960jun さん
なるほど、米語と英語の違いではないのですね。機械系の専門用語ですね。ありがとうございます。 (February 22, 2008 07:19:00 AM)

Re:自転車のお勉強3(02/22)   oyajiライダー さん
むずかしいところに入ってしまいましたね。
アクスルはハブの中心軸・・正解です。
クイックの棒をひっこ抜いてホイールを自転車から外して、ハブの両端をつまんで回転させてみますと、指でつまんだ部分は回転せずにホイールが回りだします。
このつまんだ部分がアクスルです。アクスルの中心の穴にクイックの棒が貫通しているだけなので「クイックの棒はアクスルじゃない」という表現になります。

余計に解りにくくなったらスンマセン(笑)
(February 22, 2008 07:21:47 AM)

Re:自転車のお勉強3(02/22)   oyajiライダー さん
そうそう、クイックを差さなくてもホイールは自転車に付きますよね。
これはアクスルとフォークエンドをかませるからです。
ただ、そのままだと簡単にホイールが外れちゃうので、クイックの棒を使って外れないように固定しているのです。
そういうわけで、クイックの棒は「軸」の役割を持っていません。

余計わかりにくい?
(February 22, 2008 07:25:32 AM)

Re:アクスルとシャフトの違い(02/22)   hawaiibeer さん
1960junさん
-----
良く分かっていないのですが、そう書いてありましたよ。
お役に立てて良かったです(笑) (February 22, 2008 11:48:46 AM)

Re[1]:自転車のお勉強3(02/22)   hawaiibeer さん
oyajiライダーさん
-----
実際外して見てみたらイイのですが、昨日はそんな元気も無く、大体の場所の写真を撮るのが精一杯でした。
外して中の方とかも見てみると面白いかもしれないですね。 (February 22, 2008 11:51:21 AM)

Re[1]:自転車のお勉強3(02/22)   hawaiibeer さん
oyajiライダーさん
-----
「わ」まで行ったら分かると思い・・・ます(笑)
少しずつ勉強です。
でも、この企画、結構勉強になりますよ。本当は自転車触りながら調べたいのですが、仕事の合間に調べているので・・・(笑)
修行は続きます。。。 (February 22, 2008 11:55:16 AM)

そのうち・・・   oyajiライダー さん
ハブをバラしてグリスを入れなおしたい衝動に駆られる日が来ますので、その時に晴れてアクスルの全容にご対面と相成ると思います。

で、再度組み上げる時の締め具合で悩むのです(笑)

締めて回して緩めて回して・・・・の繰り返しに躍起になります(爆)
私は未だにベストな締め具合がワカリマセン(笑) (February 22, 2008 01:29:17 PM)

Re:そのうち・・・(02/22)   hawaiibeer さん
oyajiライダーさん
-----
「普通の人間は触らない場所である」事が分かって来ました(笑)
私のブログで「ハブのグリスアップ」と言うのが出て来たら「お~hawaiiも成長したのぉ」と感心してやって下さい。。。還暦までにやりたいですね(笑) (February 22, 2008 02:28:06 PM)

Re[1]:アクスルとシャフトの違い(02/22)   1960jun さん
hawaiibeerさん

>良く分かっていないのですが、そう書いてありましたよ。
>お役に立てて良かったです(笑)
-----
普通の英和辞典で調べてみたのですが、差がわかるような、訳語が出ていないのです。
専門用語の世界では区別していることと思います。
私はイメージの世界で主観的な太さの違いぐらいにしか思っていませんでした。シャ太て聞くと太くて、丈夫そうです。
(February 22, 2008 08:15:47 PM)

Re:自転車のお勉強3(02/22)   swang さん
 参考書には図解されているのですが、実際に外したりした方が分かりやすいですよね。私も暖かくなったら、いろいろいじってみようかな。用語辞典に対して「そこは違う」とか突っ込みはできませんけど(笑)。
(February 22, 2008 08:53:48 PM)

お大事に!!   kuma1971 さん
はなみずをかみ過ぎると、今度は鼻血に代わります。
それはそれで辛いものです・・・ご注意を!!

寒気までするのですか。インフルエンザ????

それでもブログ更新するハワイさま・・・・尊敬です。 (February 22, 2008 10:41:01 PM)

Re[2]:アクスルとシャフトの違い(02/22)   hawaiibeer さん
1960junさん
-----
私は英語がまるっきりダメで「アイアム・オレンジジュース」って言う程度です(笑)
junさんは英語が堪能そうなので羨ましいです・・・(って自分も勉強しろ!)
小さい頃に勉強をしなかったツケが今になって莫大な利子を付けて戻って来ました(笑)

自転車ではなくて英語ですよ(笑) (February 22, 2008 10:53:31 PM)

Re[1]:自転車のお勉強3(02/22)   hawaiibeer さん
swangさん
-----
小さい頃に「超合金」を買ってもらって、分解して戻せなくなったのを、ふと思い出しました(笑)

シラスを「人柱」にして「研究の為に」役立ててしまおうかと・・・(笑)

春近し、どうするhawaii!?

(February 22, 2008 10:55:56 PM)

Re:お大事に!!(02/22)   hawaiibeer さん
kuma1971さん
-----
小鼻の辺りが「もわもわ~」として、鼻水が突如「ポタ」っと落ちます。。。あ、この「ポタ」は「ポタリング」の「ポタ」ではなく・・・(分かってますね)
恐らくインフルちゃんではないと思います。。高熱出ていませんし。

ご心配をお掛けします。。。が大丈夫です。
こんな時こそ「ビタレスト」ですね(笑)


(February 22, 2008 10:59:54 PM)

Re[3]:アクスルとシャフトの違い(02/22)   1960jun さん
hawaiibeerさん
>-----
>小さい頃に勉強をしなかったツケが今になって莫大な利子を付けて戻って来ました(笑)
-----
英語はお仕事で必要なのでしょうか?
日本語は美しい、英語はリズミカルと感じています。関西弁はラテン系の言葉のように感じますが。何か最近は、一つの音楽の種類のように感じます。受験勉強が全てではありませんが、高校生の頃にちまちま単語帳を繰っていたことも役に立っている気がします。いまでもときどき英語の勉強やりますが、何の役にも立ちそうに感じないことも役に立てようと言う気持ちがあれば何とかなると今では思います。高校生ぐらいにこれに気が付いていたらもう少し違う自分になっていたかもしれません。
英語も○×語もみんな人間が話す道具ですから、必要があれば、努力次第で身に付く物かと思います。さらにその背景や、文化、考え方まで思いを巡らせたら最高です。

(February 23, 2008 06:23:59 AM)

Re[4]:アクスルとシャフトの違い(02/22)   hawaiibeer さん
1960junさん
-----
普段仕事で英語を使う必要はないですが、日本人以外の人とコミュニケーションを取る場合は英語が必要ですので、やはり「使えたら良いな」と言う思いはあります。
自分の気持ち次第なんですけど。。。

いつか英国に行ってみたいと思っています。英国をミニベロでウロウロできたら最高です。 (February 23, 2008 07:21:10 AM)


© Rakuten Group, Inc.