346762 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

帰って来た! ボク、おっさん。

帰って来た! ボク、おっさん。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

hawaiibeer

hawaiibeer

Calendar

Favorite Blog

本日も晴天なり。 million462さん
ただ自転車通勤のた… 天神橋5丁目さん
黄昏雑記 oyajiライダーさん
No BIKE No LIFE @ビターさん

Comments

Daizo Hikone@ Re[2]:STRIDAにフロントバッグ(05/16) hawaiibeerさん あぁ~ドイツから・・・
hawaiibeer@ Re[1]:STRIDAにフロントバッグ(05/16) Daizo Hikoneさん ----- そのSTRIDA用の輪…
Daizo Hikone@ Re:STRIDAにフロントバッグ(05/16) 取りあえず… 琵琶湖、バックに入れて輪行…
hawaiibeer@ Re[1]:おや?2年も経ってますやんw(05/07) K2Rさん ----- お久しぶりです。 ・・…
K2R@ Re:おや?2年も経ってますやんw(05/07) お久しぶりです。 お元気そうで何よりです…

Category

November 14, 2008
XML
カテゴリ:Alex Moulton TSR20

昨夜、ようやく新居の鍵を全て受け取りまして、いよいよ「我が家」となりました。

まだ荷物もないですし、相変わらず「○○さん家(前オーナー)」的なイメージが抜けませんが、引っ越してしまえば徐々に実感も出てくるでしょう。

 

さて、約1ヶ月前に木津にサイクリングに行かなければ、絶対にありえなかった「ビバ!クロモリ!」ですが、あれよあれよと言う間にTSRがドロハン化してしまいました。

それはそれで、良いのですが・・・

ドロハン2.JPG

無知な私がハンドルを触ると、こんな位置に取り付けていました(爆)・・・自転車が裏向きでスイマセン。。。

・・・ドロハンの事を何も知らない事にようやく気付きました(遅いわ!)

さぁ、ドロハンの「ド」しか知らない人は、私と一緒にドロハンについてお勉強しましょう!

「オレの自転車のドロハンのさぁ~、ドワ~ッとなってる所からギューンと曲がってピッと止まってるだろ~・・・」なんて意味不明の事を口にする度に、数人の自転車友達を失う前に、キチンとお勉強しましょう!

 

では、テキストを出します。

ドロハン.JPG

まずは、「1」ですが、ここは何て言います?はい、ヤマダ君。

そうですね、この1番の事を「ドロップ」って言うんですね。

ドロッと垂れているからドロハンじゃないんですよ。

では「2」は何と言います? 次は・・・お、ヤマダ君。

なに?分かりません?昨日教えたやないかいな~。2番は「リーチ」です。

上のバー(横水平部)から出ている部分やで、間違えたらアカンよ。

次3番は?・・・・今度はヤマダ君。

そやな、よう覚えとった。 3番は「フード」って言うんやったな。

よっしゃ、もう座ってエエで。

 

先生が調べたのでは、だいたいドロップの距離は130~150mmぐらいが多いな。リーチはな・・・80~90mmぐらいが多いみたいです。

ドロハンのエエ所は、色んな所が握れるから、疲れにくいねん。 それとな、ハンドルの下のほうを持ったら、上半身がペタ~ッと寝るやろ? 空気抵抗が減るのと、ペダルに力が入りやすくなるんや。

 

Oyajiさんがよう言うてる「規格の不一致」がここにもあってな、ハンドルの中央の直径が、一般のシティサイクルで23.8mm、スポーツ車は25.4mm、イタリアンはもっとぶっといでぇ26.0mm、オーバーサイズ31.8mmと、色々あるから間違わんようにな。

おっと、時間やな、今日はここまで。

明日は重要な「取り付け角度」について話します。ほな、終わりましょ。

 

・・・・何故か学校の授業風になってしまいましたが、明日に続きます。

しかしTSRのハンドル、えらい上向きです(笑)

今は勉強の甲斐あって、正しい位置です。

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 14, 2008 12:51:23 PM
コメント(12) | コメントを書く
[Alex Moulton TSR20] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


これは。。。???   まえだ さん
これは、ハンドルいじった後?
まあ、確かにカッコええポジションとは言い難いけど、ブラケット持って乗るには非常に楽ちんなんちゃうかい。フラット部分も広くしてあるので、悪くないけどね。。。ドロップ部分を持つにしても、ちょうど自然な角度やと思うけどなあ。。。
下バー持ってダンシングはやりにくいやろうね。。。。TSRでそんな事したら転けるかもしれんけどね。。。 (November 14, 2008 04:33:37 PM)

Re:これは。。。???(11/14)   hawaiibeer さん
まえださん
-----
はじめは背中が辛かったで、このポジションで走っていましたが、今は700X23Cのロードと同じ「横バーを地面と平行にしたポジション」です。
ステムは純正の可動式のは、走っていると「ガックンガックン」するので、BSモールトンのオプションステムに戻しました。
明日、現在のハンドルポジションの写真を出します。。。
TSRで下ハン持って35km/h以上出したら、これ以上ないスリルが味わえましたよ~。。。もう二度としないけど(笑) (November 14, 2008 05:32:22 PM)

Re:ドロハンのお勉強(11/14)   1960jun さん
おおー!
ドロハンの持つ部分に名前があったとは知りませんでした。家の自転車は、クランプ部分の直径がトレックの31.8を除き、後はすべて1インチです。サイズが増えると入れ換えしにくいですから、増やしたくありません。

上持ったら妙にらくチン、下持ったら前につんのめりそうな、妙に遠いポジですね。

調整したとのことで、明日の写真拝見いたします。

STIレバーは独特のスタイルですね。シュモクザメのメン玉部分のようです。




(November 14, 2008 07:33:55 PM)

こんばんわ   iiiida0440 さん
ご無沙汰しています。昨日ロードバイク注文致しました、悩みましたがイタリアのバイクですご存知だと思いますがBASSOのコーラルです価格も10万以下で購入できますると思います。自転車がくれば不定期ですがブログ更新いたしますので、また地獄の特訓宜しくお願い致します
(November 14, 2008 10:38:11 PM)

勉強になりました   iiiida0440 さん
先生明日もお願い致します。 (November 14, 2008 10:39:17 PM)

Re:ドロハンのお勉強(11/14)   oyajiライダー さん
まさに怒髪天を突く感じのポジション(笑)
私は下ハンが地面と水平になるくらいの送りで乗っていますけど、ロードじゃないんだからこれくらいがいいかも。
ハンドルを下げるとブラケットが今より多少遠く感じるのと前傾が強くなるので、フラット部分を持つことが多くなると思いますよ。
ステムの交換もそれからですかね。
(November 14, 2008 11:59:33 PM)

Re[1]:ドロハンのお勉強(11/14)   hawaiibeer さん
1960junさん
シュモクザメのメン玉部分のようです。
-----
メン玉でしたか、私ぁてっきり・・・一瞬ドキッとしました(笑)
ハンドルバーやブレーキなど余剰品が発生し始めましたね。。。TSR納車時はこんな事になるなんて、思ってもみませんでした。

でも、進化して、より良い自分に合った自転車に成長している感じが楽しいです。 (November 15, 2008 09:48:36 AM)

Re:こんばんわ(11/14)   hawaiibeer さん
iiiida0440さん
-----
おめでとうございます!
これでいつでもヒルクライム出来ますね(笑)
アルミボディでガッツン走って下さい!
納車の時期が分かれば教えて下さいね。
TSRでお相手します(気合) (November 15, 2008 09:50:49 AM)

Re:勉強になりました(11/14)   hawaiibeer さん
iiiida0440さん
>先生明日もお願い致します。
-----
次合った時に口頭試問します。
間違えたらレポート10枚ね(笑) (November 15, 2008 09:51:36 AM)

Re[1]:ドロハンのお勉強(11/14)   hawaiibeer さん
oyajiライダーさん
-----
もうステム交換しちゃいました(笑)
・・・そうしたら妙にしっくり来ました。

この写真を見ますと、ウイッシュボーン・ステムの必然性が理解できますが、こっちは20インチなので、ガマンしてこのまま行こうかなと思います(笑) (November 15, 2008 10:03:28 AM)

Re[2]:ドロハンのお勉強(11/14)   1960jun さん
hawaiibeerさん

>メン玉でしたか、私ぁてっきり・・・一瞬ドキッとしました(笑)

これは何故どっきりされたか私には理解不能です。また何かの機会に教えて下さい。

>ハンドルバーやブレーキなど余剰品が発生し始めましたね。。。TSR納車時はこんな事になるなんて、思ってもみませんでした。

>でも、進化して、より良い自分に合った自転車に成長している感じが楽しいです。
-----

さあて、余剰部品これは危険な香りです。増殖します。

2巡目はロードにジュラを組み込みますか?

それとも「AM castleフレーム」を購入して組み上げて、TSR9に部品戻して、チョイ乗り車にしますか。モールトンでお買い物。自転車乗りにとっては、これはすんごい。籐製の後ろカゴ付けたら渋いですね。

楽しみながら、進化させて下さいね。

私はベンツやBMWを下駄代わり(新型で洗車してない)に使っている人をたまに見かけるとほんまの金持ちちゃうかなと感じるのですが・・・・。

(November 15, 2008 10:54:03 AM)

Re[3]:ドロハンのお勉強(11/14)   hawaiibeer さん
1960junさん
-----
毎日使う物ほどしっかりした物を選びたいと思います。
でもBMWもベンツも持っていませんけど(笑)

もしも次に小径を買うならBSモールトンを限りなくママチャリにカスタマイズしたいです。。。まぁ「ママチャリ化」する前に「ママ」が怖いので無理です(爆) (November 15, 2008 11:56:19 PM)


© Rakuten Group, Inc.