093160 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

南風のC級シネマ評論

南風のC級シネマ評論

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006/03/23
XML
カテゴリ:映画-欧州
「コーラス」のあとに、もう一つ音楽映画の紹介を。
実在するイギリスの人気楽団、グライムソープ・コリアリー・バンドをモデルにした映画「ブラス!」だ。

ストーリー(映画生活より)

炭抗閉鎖で、不安を抱えながら生きる望みを失っていた人々。そんな時、彼らの心の支えは音楽だった。炭坑夫の仲間で結成されたバンドは、紆余曲折しながらも街と自分たちの誇りをかけ、全英コンクールに出場し決勝が行われるロイヤル・アルバートホールを目指すのだった。

イギリスの炭坑政策と炭坑閉鎖にともなうリストラ問題を縦軸に、そして、帰ってきたグロリア(彼女はダニー(楽団のリーダー)の親友の孫娘)と幼なじみのアンディの恋愛、それぞれの楽団員の生活を横軸にして、なかなか見応えのある映画だ。

地区予選で決勝進出を決め帰ってきた彼らを待っていたのは、組合の投票で炭坑の廃止を受け入れた町だった。楽団員全員が、失業者となったのだ。
リーダーとして楽団をまとめようとするダニーが病気に倒れ入院する。そこに楽団の解散を伝えようとするみんなが集まり、病室の窓の下で最後の演奏をする。キャップライトの明かりの中で演奏される「ダニーボーイ」。映画とわかっていながら目頭が熱くなった。


息子の自殺未遂、その彼から楽団の解散の意志を聞かされたダニー。
再びベットに倒れたダニー。
それぞれの生活、楽団活動をじっくり描きながら淡々と話は進む。

グロリアのカンパにようやく遠征費がまかなわれ、彼らは猛練習を開始して全英選手権決勝に出場する。
そして優勝。
じーんと胸を打つダニーの優勝スピーチ。

ラストシーン。
帰路につくバスの中。
彼らが演奏する曲は「威風堂々」。
この曲に、楽団員であり生活者である彼らの、不屈の闘志をかいま見た。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/03/23 03:04:20 PM
コメント(4) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

 南風@宮崎@ Re[1]:ブロークバック・マウンテン(02/04) ひとみさん、ご無沙汰しています。 気に…
 ひとみ@ Re:ブロークバック・マウンテン(02/04) ついに観ました。 感動しました。 泣き…
 ひとみ@ Re[1]:復活ですね(12/02) 南風さん、こんばんは >時間はあるの…
 南風@宮崎@ Re:観ました~!(01/06) ひとみさん お役に立てて何よりです。 …
 南風@宮崎@ Re:復活ですね(12/02) ひとみさん 何とか復活はしましたが、後…

お気に入りブログ

 ☆~どっきり人生ア… うさぎ~♪さん
MEDICINEMA jediokiさん
映画道楽ブログタイプ 道らく4521さん
つれづれ浮世草 嫌好法師さん
シネマに賭けた青春… 大西俊郎さん
ラッコの映画生活 racquoさん
Serendipity~株式会… tokyo2show-fujimotoさん
どんちゃんの散歩道… dreem21どんさん
ふたり暮らしの手帖 サリィ斉藤さん
私の音楽的生活 sweetrendez-vousさん

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

© Rakuten Group, Inc.